広島工業大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

広島工業大学
ホームページ

菊地原 洋平 (キクチハラ ヨウヘイ,KIKUCHIHARA Yohei)

基本情報 研究分野 研究業績

 

著書
No.著書名(タイトル) URL, 担当区分, 出版社, 出版年月(日), 担当範囲, ISBN 
1
『医学史事典』 , 分担執筆, 丸善出版, 2022年07月28日, 「パラケルスス」, 「錬金術と化学」,  
2
『科学史事典』 , 分担執筆, 丸善出版, 2021年05月18日, 「錬金術」, 「ナチュラルヒストリーと鉱物・地理」,  
3
『ルネサンス・バロックのブックガイド: 印刷革命から魔術・錬金術までの知のコスモス』 , 分担執筆, 工作舎, 2019年02月27日, 「博物学とコレクション」,  
4
『動物学の百科事典』 , 分担執筆, 丸善出版, 2018年09月28日, 「中世までの西洋動物学」「ルネサンスと動物学」「博物学の興隆」,  
5
『化学史事典』 , 分担執筆, 化学同人, 2017年04月17日, 「パラケル スス」「パラケルスス主義」「第五精 髄」「ルドルフ2世」「プラトン主義」 ほか計20項目,  
6
『知のミクロコスモス:中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー』 , 共著, 中央公論新社, 2014年03月07日, 「ルネサンスにおける架空種族と 怪物:ハルトマン・シェーデルの『年 代記』から」,  
7
『パラケルススと魔術的ルネサンス』 , 単著, 勁草書房, 2013年12月25日, ,  
8
『ミクロコスモス:初期近代精神史研究』 , 共著, 月曜社, 2010年02月25日, 「記号の詩学:パ ラケルススの徴の理論」,  
9
『入門化学史』 , 共訳, 朝倉書店, 2007年09月01日, 第1章「錬金術から化学へ」,  

 

報告書等
No.報告書等名(MISCタイトル) URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
「ベルトルト・ラウファーの世界」 , 『化学史研究』, 50( 3), 144- 148, 2023年09月16日 
2
「生物学史と私」 , 『生物学史研究』, ( 100), 72- 74, 2020年06月 
3
「山本義隆『世界の見方の転換』」 , 『化学史研究』, 42( 4), 54- 56, 2015年12月 
4
「ルネサンスにおける概念の連続と再生」 , 『科学史研究』, 53( 270), 217- 220, 2014年07月 
5
「パラケルスス『医師の迷宮』」 , 『化学史研究』, 38( 1), 44- 46, 2011年03月 

 

学術論文
No.論文タイトル(題目) URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
1
“Signatura Rerum Theory” , Encyclopedia of Renaissance Philosophy, ,  1- 4, 2022年09月01日,  
2
“Syphilis in Renaissance Medicine” , Encyclopedia of Renaissance Philosophy, ,  1- 3, 2022年09月01日,  
3
「ウィリアム・ダンピア(1651-1715) のフィールドワークと旅行記:博物学と科学知識の生産」 , 『化学史研究』, 46( 3), 1- 18, 2019年09月15日,  
4
「琉球における異国船と博物学:ブロッサム号によるフィールドワーク(1827年)」 , 『生物学史研究』, ( 98), 23- 44, 2019年02月28日,  
5
「パラケルススと魔術的ルネサンス」 , 『UP』, ( 493), 24- 29, 2013年11月05日,  
6
「パラケルススと本草学的伝統:ルネサンス博物学の一面」 , 『生物学史研究』, ( 84), 19- 36, 2010年10月01日,  
7
「パラケルススにおける予言書の位置付け:占星術とキリスト教論理」 , 『化学史研究』, 38( 3), 1- 14, 2010年09月15日,  
8
「パラケルススの梅毒論とグアヤック批判」 , 『化学史研究』, 36( 1), 1- 15, 2009年03月15日,  
9
「西洋中世における架空種族論の集大成:ハルトマン・シェーデル『年代記』(1493)の考察」 , 『生物学史研究』, ( 76), 17- 39, 2006年06月,  
10
「パラケルススの植物観にみる形態と象徴:西欧近代初期における錬金術と本草学への一考察」 , 『モルフォロギア:ゲーテと自然科学』, ( 24), 47- 67, 2002年10月,  
11
“A Paraphrased Latin Version of Euclid’s Optica: A Text of De visu in MS Add. 17368 British Library, London” , SCIAMVS :Source and Commentaries in Exact Sciences, ,  127- 192, 2002年08月,  
12
「ルネサンスの徴の理論,あるいは本草学と占星術の結び目」 , 『アロマトピア』, ( 53), 8- 12, 2002年07月25日,  
13
「パラケルススの癒しをめぐって」 , 『アロマトピア』, ( 53), 35- 39, 2002年07月25日,  
14
「パラケルススにおける著作とテクストをめぐる問題」 , 『化学史研究』, 29( 2), 69- 99, 2002年05月31日,  
15
「パラケルススの物質観:四元素と三原基の構造関係について」 , 『科学史研究』, 40( 217), 24- 34, 2001年03月28日,  

 

口頭発表
No.講演・口頭発表タイトル, URL, 発表機関, 発表年月日, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
「本草学から自然魔術へ:西洋博物学の一面」(招待講演), , 神戸大学国際文化研究推進センター研究プロジェクト, 2019年03月26日, , ,  1- 1,   
2
「パラケルススと魔術的ルネサンス:錬金術,占星術,自然魔術」(講演), , 科学史学校(日本科学史学会), 2015年04月25日, 科学史通信, ( 421), 10- 10, 2015年04月24日 
3
シンポジウム「科学史とインテレクチュアル・ヒストリーの挑戦」, , 日本科学史学会, 2014年04月, , ,  34- 36,   
4
シンポジウム「UMA(未確認動物)のいる科学史」, , 日本科学史学会生物学史分科会(科学言説研究プロジェクトとの共同開催), 2007年12月, , ,  61- 64,   
5
「グアヤック論争:初期近代における梅毒治療をめぐる問題」, , 化学史学会, 2006年06月, , ,  120- 120,   
6
「西洋初期近代の怪物学」, , 化学史学会, 2002年05月31日, , ,  133- 133,   
7
パラケルススの植物学:初期パラケルススの著作における植物の知識と概念」, , 日本科学史学会, 2001年05月, , ,  171- 171,