広島工業大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

広島工業大学
ホームページ

中嶋 麻起子 (ナカジマ マキコ,NAKAJIMA Makiko)

基本情報 研究分野 研究業績

 

著書
No.著書名(タイトル) URL, 担当区分, 出版社, 出版年月(日), 担当範囲, ISBN 
1
日本建築学会環境基準 AIJES-H0001-2020 湿気物性に関する測定規準・同解説 , 分担執筆, 日本建築学会, 2020年, ,  
2
月刊 建築技術 , 分担執筆, 株式会社建築技術, 2018年01月, ,  

 

報告書等
No.報告書等名(MISCタイトル) URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
室内バイオエアロゾルと構成微生物のリアルタイム測定の現状 , クリーンテクノロジー= Clean technology: クリーン環境と清浄化技術の専門誌/クリーンテクノロジー編集部 編, 33( 3), 57- 61, 2023年03月 

 

学術論文
No.論文タイトル(題目) URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
1
Fungal community and diversity in a frequently ventilated traditional and modern Japanese house , Multiphysics and Multiscale Building Physics, IABP 2024,  147- 153, 2024年12月23日, https://doi.org/10.1007/978-981-97-8317-5_23 
2
Impact of microstructure and mycelium proliferation on water uptake and moisture transfer along the longitudinal direction of wood , Multiphysics and Multiscale Building Physics, IABP 2024,  297- 302, 2024年12月23日, https://doi.org/10.1007/978-981-97-8305-2_41 
3
Impact of Indoor Environmental Factors on Similarity of Eukaryotic and Bacterial Communities in Japanese Residences , ASHRAE Transactions, Atlanta 130,  370- 378, 2024年06月26日, 10.63044/s24nak40 
4
Perspectives on Sampling and New Generation Sequencing Methods for Low-Biomass Bioaerosols in Atomospheric Environments , Journal of the Indian Institute of Science, 103( 3), 45668- -, 2023年07月, 10.1007/s41745-023-00380-x 
5
Indoor temperature, humidity, and microorganisms in traditional and modern houses in Japan , E3S web of conferences, 396,  01054- 01054, 2023年06月16日, https://doi.org/10.1051/e3sconf/202339601054 
6
外壁面での気生藻類による汚れの発生と評価指標についての研究 , 住総研 研究論文集, 48,  61- 72, 2022年03月31日, https://doi.org/10.20803/jusokenronbunjisen.48.0_61 
7
Relationship between the Microbiome and Indoor Temperature/Humidity in a Traditional Japanese House with a Thatched Roof in Kyoto, Japan , Diversity, 13( 10), 1- 21, 2021年09月28日, https://doi.org/10.3390/d13100475 
8
Airborne Algal Growth on Roofs of Membrane-Structured Residences in Cold Area of Japan , Journal of Building Physics, -( -), -- -, 2020年12月28日, https://doi.org/10.1177/1744259120980034 
9
Measurement of airborne algal mortality rates due to heat shock treatment , Building and Environment, 183,  107123- 107123, 2020年08月, https://doi.org/10.1016/j.buildenv.2020.107123 
10
Field Survey of the Relationship between Environmental Conditions and Algal Growth on Exterior Walls , Building and Environment, 169,  -- -, 2020年02月, https://doi.org/10.1016/j.buildenv.2019.106575 
11
建物外壁に生育する藻類の増殖と死滅のモデル化に関する研究 , 日本建築学会環境系論文報告集, 80( 718), 1125- 1131, 2015年12月, https://doi.org/10.3130/aije.80.1125 
12
建物外壁における藻類生育と周辺環境との関係 , 博士論文(工学), ,  -- -, 2015年09月,  
13
仁和寺九所明神における藻類生育と周辺環境との関係 , 日本建築学会環境系論文報告集, 80( 713), 575- 582, 2015年07月, https://www.jstage.jst.go.jp/article/aije/80/713/80_575/_article/-char/ja/ 
14
建物外壁における藻類の生育状況に関する研究 , 日本建築学会環境系論文集, 80( 710), 331- 337, 2015年04月, https://doi.org/10.3130/aije.80.331 

 

口頭発表
No.講演・口頭発表タイトル, URL, 発表機関, 発表年月日, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
住環境における微生物と物理環境因子及び住まい方の関係 (その5)伝統住宅と現代住宅における多様性指数とクラスター分析, , 日本建築学会, 2024年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2024,  1289- 1290, 2024年07月 
2
蒸暑地域の住宅室内空間の高湿問題に関する研究 その2) 沖縄県のRC造住宅における断熱気密改修による梅雨期のカビの発生リスク低減効果の検討, , 日本建築学会, 2024年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2024,  927- 928, 2024年07月 
3
蒸暑地域の住宅室内空間の高湿問題に関する研究 その1)沖縄県のRC造住宅における梅雨期のカビの発生リスク低減を目的とした空調設備及び換気の運用方法の検討, , 日本建築学会, 2024年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2024,  925- 926, 2024年07月 
4
住環境における微生物と物理環境因子及び住まい方の関係 (その4) 伝統住宅と現代住宅における細菌群集、多様性の比較, , 日本建築学会, 2024年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2024,  1287- 1288, 2024年07月 
5
促進劣化により生じるコンクリート中のDNA濃度の変化に関する研究, , 日本建築学会, 2024年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 材料施工, 2024,  223- 234, 2024年07月 
6
住環境の微生物と物理化学因子、住まい方の関係 ―(その5)伝統住宅と現代住宅における細菌群集構造、多様性の比較―, , 日本建築学会近畿支部, 2024年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 64,  257- 260, 2024年06月 
7
蒸暑地域の住宅室内空間の高湿問題に関する研究 ―沖縄県のRC造住宅における梅雨期のカビの発生リスク低減を目的とした空調設備および換気の運用方法の検討―, , 日本建築学会近畿支部, 2024年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 64,  233- 236, 2024年06月 
8
住環境の微生物と温湿度及び住まい方の関係その 2 住宅における微生物群集と住人の皮膚表面の微生物群集の把握と比較, , 室内環境学会, 2023年12月, 2024年室内環境学会学術大会講演要旨集, ,  -- -, 2023年12月 
9
住環境の微生物と温湿度及び住まい方との関係(その1)現代住宅と伝統住宅における真菌の群集構造, , 室内環境学会, 2023年12月, 2024年室内環境学会学術大会講演要旨集, ,  -- -, 2023年12月 
10
住環境における微生物と物理環境因子及び住まい方の関係 (その3)住宅における微生物群集と住人の皮膚表面の微生物群集の把握と比較, , 日本建築学会, 2023年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2023,  1327- 1328, 2023年07月 
11
蒸暑地域における住宅の高湿問題に関する研究 室内温湿度の計測に基づいた季節ごとのカビ指数上昇要因の考察, , 日本建築学会, 2023年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2023,  1235- 1236, 2023年07月 
12
住環境における微生物と物理環境因子及び住まい方の関係 (その2)室内表面の微生物のDNA量と相対湿度の関係, , 日本建築学会, 2023年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2023,  1325- 1326, 2023年07月 
13
住環境おける微生物と物理環境因子及び住まい方の関係 (その1)現代住宅と伝統住宅における真菌の群集構造, , 日本建築学会, 2023年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 環境工学1, 2023,  1323- 1324, 2023年07月 
14
住環境の微生物と物理化学因子、住まい方の関係 -(その3)住宅における微生物群集と住人の皮膚表面の微生物群集の把握と比較-, , 日本建築学会近畿支部, 2023年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 63,  49- 50, 2023年06月 
15
蒸暑地域における住宅の高湿問題に関する研究 室内温湿度の計測に基づいた季節ごとのカビ指数上昇要因の考察, , 日本建築学会近畿支部, 2023年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 63,  169- 172, 2023年06月 
16
住環境の微生物と物理化学因子、住まい方の関係 -(その4)現代住宅と伝統住宅の微生物量と温湿度の関係、真菌群集構造-, , 日本建築学会近畿支部, 2023年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 63,  53- 56, 2023年06月 
17
Indoor temperature, humidity, and microorganisms in traditional and modern houses in Japan, , 11th International Conference on Indoor Air Quality, 2023年05月21日, 11th International Conference on Indoor Air Quality, 2023,  -- -, 2023年05月 
18
住環境の微生物と物理化学因子、住まい方の関係 ー伝統茅葺民家の微生物群集構造と、高断熱高気密住宅の室内温湿度環境と住まい方ー, , 日本建築学会, 2022年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2022,  1617- 1618, 2022年07月 
19
室内外における大気微生物のリアルタイム測定と物理化学因子に関連についての研究, , 日本建築学会, 2022年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2022,  1619- 1620, 2022年07月 
20
建物外壁面の汚れの感覚評価についての研究 順位方を用いた汚れ評価実験, , 日本建築学会, 2022年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2022,  193- 104, 2022年07月 
21
住環境の微生物と物理化学因子、住まい方の関係 ー伝統茅葺民家の微生物群集構造と、高断熱高気密住宅の室内温湿度環境と住まい方ー, , 日本建築学会近畿支部, 2022年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 62,  5- 8, 2022年06月 
22
外壁面での気生藻類の発生と周辺環境条件との関係, , 日本建築学会中国支部, 2021年12月04日, , ,  -- -, 2021年12月04日 
23
酸素濃度による腐朽速度低下率の測定, , 日本建築学会, 2021年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2021,  609- 210, 2021年07月 
24
X線CTを用いた柱材の腐朽プロセスに関する研究, , 日本建築学会, 2021年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2021,  609- 210, 2021年07月 
25
住環境の微生物と物理化学因子、住まい方の関係 ―美山の茅葺民家における微生物量と温湿度の関係についてー, , 日本建築学会, 2021年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2021,  609- 210, 2021年07月 
26
Airborne Algal Growth on the Roofs of Membrane-Structured Residences in Cold Areas of Japan, , XV International Conference on Durability of Building Materials and Components, 2020年10月, XV International Conference on Durability of Building Materials and Components, 2020,  -- -, 2020年09月25日 
27
木材分解の代謝に伴うガス生成・消費率の定量, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  955- 956, 2020年09月 
28
低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その 16)湿度環境が眼の状態および主観申告に与える影響, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  1003- 1006, 2020年09月 
29
液水移動領域での熱水分同時移動解析に用いる温度勾配係数の推定, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  907- 908, 2020年09月 
30
書庫の湿度制御に及ぼす換気の影響, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  965- 966, 2020年09月 
31
環境条件による木造構造の長期劣化プロセスの予測に関する研究 その2 密度分布による腐朽プロセスの考察, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  957- 958, 2020年09月 
32
外壁面での気生藻類の生育に関する研究 その1 熱処理による気生藻類の死滅率の測定, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  959- 960, 2020年09月 
33
外壁面での気生藻類の生育に関する研究 その2 藻類の吸放湿性状を考慮した増殖・死滅モデルの作成, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  961- 962, 2020年09月 
34
低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その 17) 湿度変化に伴う皮膚表面状態の経時変化, , 日本建築学会, 2020年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2020,  1007- 1010, 2020年09月 
35
低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その 17)湿度変化に伴う皮膚表面状態の経時変化, , 日本建築学会近畿支部, 2020年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 60,  233- 236, 2020年06月 
36
外壁面での気生藻類の生育に関する研究 その 1 熱処理による気生藻類の死滅率の測定, , 日本建築学会近畿支部, 2020年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 60,  237- 240, 2020年06月 
37
外壁面での気生藻類の生育に関する研究 その 2 藻類の吸放湿性状を考慮した増殖予測モデルの作成, , 日本建築学会近畿支部, 2020年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 60,  241- 244, 2020年06月 
38
低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その16)湿度環境が目の状態および主観申告に与える影響, , 日本建築学会近畿支部, 2020年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 60,  229- 232, 2020年06月 
39
中央にエレベータが設置されたスキップフロア式高気密・高断熱住宅の室内温湿度環境, , 日本建築学会, 2019年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2019,  245- 246, 2019年09月 
40
環境条件による木構造の長期劣化プロセスの予測に関する研究 その1 X線CT画像による木材内部への腐朽進行の検証, , 日本建築学会, 2019年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2019,  53- 54, 2019年09月 
41
建築材料の水分伝導率の履歴に関する研究ー含水率密度関数に基づく水分伝導率モデルの構築と温度勾配係数の検討ー, , 日本建築学会, 2019年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2019,  17- 18, 2019年09月 
42
物性値のばらつきが熱水分同時移動の解析結果に及ぼす影響 ALC物性値一式の測定および既往の値との比較, , 日本建築学会, 2019年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2019,  15- 16, 2019年09月 
43
寒冷地における膜構造建物への藻類生育に関する研究 実建物における藻類の生育性状の変遷と生育時期の推定, , 日本建築学会, 2019年09月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2019,  51- 52, 2019年09月 
44
寒冷地における藻類生育に関する研究 実建物における藻類の生育状況の変遷と生育時期の推定, , 日本建築学会近畿支部, 2019年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, 59,  197- 200, 2019年06月 
45
明石市大蔵市場火災における火の粉の飛散状況に関する調査, , 日本建築学会大会, 2018年09月, , ,  179- 190, 2018年 
46
寒冷地における藻類生育に関する研究 実建物における屋根表面温度測定及び解析と藻類生育状況との関係, , 日本建築学会, 2018年09月, 環境工学II, ( 2018), 161- 162, 2018年 
47
寒冷地における藻類生育に関する研究 その1 実建物における藻類生育状況の調査と屋根表面温度測定と解析, , 日本建築学会近畿支部, 2018年06月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, ( 58), 181- 184, 2018年 
48
建築材料の水分伝導率の履歴に関する研究-細孔容積分布に基づく水分伝導率モデルと温度勾配係数の検討-, , 日本建築学会近畿支部, 2018年06月, , ,  149- 152, 2018年 
49
住宅の外壁表面の気生藻類による汚れの防止に関する研究 その1 計算による表面結露メカニズムの検証, , 日本建築学会, 2017年08月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2017,  221- 222, 2017年08月 
50
住宅の外壁表面の気生藻類による汚れの防止に関する研究 その2 実験住宅における外壁表面温度測定, , 日本建築学会, 2017年08月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, 2017,  223- 224, 2017年08月 
51
材料表面での気生藻類の生育と水分供給条件との関係, , 日本建築学会近畿支部, 2017年06月, , ,  33- 36, 2017年 
52
建物外壁面での気生藻類の増殖・死滅モデル, , 日本建築学会, 2016年08月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, ,  95- 96, 2016年08月 
53
住宅躯体内への雨水浸入を想定した腐朽プロセスに関する研究, , 日本木材学会, 2016年03月03日, 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 66th,  ROMBUNNO.N28‐P‐02- -, 2016年03月 
54
41044 仁和寺九所明神における外壁の変色状態と周辺環境条件との関係(外皮の熱性能(3),環境工学II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会), , 日本建築学会, 2014年09月12日, 環境工学II, 2014( 2014), 87- 88, 2014年 
55
仁和寺九所明神における藻類の生育状況に関する研究 : 外壁の変色状態と周辺環境条件との関係(環境), , 日本建築学会近畿支部, 2014年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, ( 54), 213- 216, 2014年 
56
建物外壁における藻類の生育状況に関する研究-仁和寺九所明神での藻類生育と外壁表面温度についての考察, , 日本建築学会, 2013年08月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, ,  87- 88, 2013年 
57
温暖地における屋根瓦の凍結劣化に関する研究-塀瓦の温度環境と劣化性状の調査, , 日本建築学会, 2013年08月, 環境工学II, 2013( 2013), 289- 290, 2013年 
58
仁和寺九所明神の外壁における藻類生育と周辺環境との関係, , ハウスクリマ 住居気候研究会, 2013年06月, ハウスクリマ研究ノート, ( 39), 23- 30, 2013年 
59
温暖地における屋根瓦の凍結劣化に関する研究 : 塀瓦の温度環境と劣化性状の調査(環境), , 日本建築学会近畿支部, 2013年06月, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 環境系, ( 53), 97- 100, 2013年 
60
建物外壁における藻類の生育状況に関する研究-仁和寺九所明神における温湿度測定, , 日本建築学会, 2012年09月, , ,  259- 260, 2012年09月 
61
建物外壁における藻類の生育状況に関する研究-仁和寺九所明神における温湿度測定, , 日本建築学会近畿支部, 2012年06月, , ,  253- 256, 2012年05月 
62
軒下外壁における藻類の生育状況に関する研究-外気側伝達率が外壁表面の温湿度に及ぼす影響, , 日本建築学会, 2011年08月, 日本建築学会大会学術講演梗概集D-II, ,  157- 158, 2011年07月 
63
建物外壁における藻類の繁茂状況に関する研究, , 日本建築学会, 2009年08月, , ,  309- 310, 2009年08月 
64
建物外壁における藻類の繁茂状況に関する研究, , 日本建築学会近畿支部, 2009年06月, , ,  325- 328, 2009年06月