広島工業大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

広島工業大学
ホームページ

栗﨑 真一郎 (クリサキ シンイチロウ,KURISAKI Shinichirou)

基本情報 研究分野 研究業績

 

著書
No.著書名(タイトル) URL, 担当区分, 出版社, 出版年月(日), 担当範囲, ISBN 
1
学校の小規模化に対する多様な方策 近代建築7月号 , 分担執筆, 近代建築社, 2015年07月, ,  
2
「内井昭蔵の文教施設 Ⅲ.明治学院大学白銀キャンパス」 季刊「文教施設」新春号 , その他, 社団法人 文教施設協会, 2006年01月, ,  
3
「ハイビジョンホールの可動座席システムについて」 季刊ディテール2000年4月 144 , 分担執筆, 彰国社, 2000年04月, ,  
4
「素材で振り返る'90年代の空間表現」 新建築1999年8月号 , 分担執筆, 新建築社, 1999年08月, ,  

 

作品等
No.作品名, 機関名(誌名), 発表年月 
1
日本基督教団信濃町教会(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), 新建築05’・04, 2005年04月 
2
日本橋ビル(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), 建築資料研究社-オフィスビル, 2003年09月 
3
愛知県犬山市民健康館(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), 新建築02’・10,公共建築賞優秀賞2008, 2002年10月 
4
高崎の住宅(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), なし, 2002年03月 
5
新潟大学自然科学研究棟二期(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), 建築画報02’・03, 2002年03月 
6
代官山ビル(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), なし, 1999年12月 
7
大分市美術館(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), 新建築99’・6,日経アーキテクチャー95’・12,ディテール2000年春号,日本建築学会作品選集2001,日本建築業協会賞,大分建築大賞, 1999年06月 
8
世田谷区立中町小学校・玉川中学校(内井昭蔵建築設計事務所にて担当), 新建築95’・10,近代建築95’・12,日本建築学会作品選集1998,文部大臣奨励賞,公共色彩賞, 1995年03月 

 

報告書等
No.報告書等名(MISCタイトル) URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
広島工業大学2016年度シラバスにおける 「能動的学習の授業手法」 に関する調査報告 , 広島工業大学紀要. 教育編, 17,  79- 83, 2018年02月 

 

学術論文
No.論文タイトル(題目) URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
1
平成の大合併と小学校の統廃合と地域-広島県の事例を通して- , 季刊 中国総研, 78巻,  75- 84, 2017年03月,  
2
岡山県における公立小学校の児童・学校数の推移(1959-2010) , 日本建築学会技術報告集, 22( 50), 259- 264, 2016年02月,  
3
学校の活性化からみた小学校統廃合の評価に関する研究 , 学位論文 第6007号, ,  1- 149, 2014年03月,  
4
学校の活性化からみた小学校の統廃合の評価-広島県を対象とした統廃合の実態と課題 , 日本建築学会計画系論文集, ( 695号), 97- 104, 2014年01月,  
5
統廃合による学校・地域活動の持続と変容 -小規模小学校の統廃合の問題と新たな手法に関する研究- , 地域施設計画研究, ( 30), 101- 108, 2012年07月,  
6
統廃合を行わなかった小学校にみるその実態とオルタナティブの可能性-小規模小学校の統廃合の問題と新たな手法に関する研究- , 地域施設計画研究, 28,  33- 38, 2010年07月,  
7
統廃合プロセスからみた小学校統廃合の実態と課題-小学校の統廃合の問題と新たな手法に関する研究- , 地域施設計画研究, 27,  85- 92, 2009年07月,  

 

口頭発表
No.講演・口頭発表タイトル, URL, 発表機関, 発表年月日, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
公開研究会 教育と公共施設再編の観点からみた学校統廃合の歴史・現状・可能性, , 日本建築学会 建築計画委員会, 2014年, , ,  なし- なし,   
2
小規模小学校における小中一貫校への再編の可能性と課題に関する研究(その2)-ハード面の効果と課題-, , 日本建築学会, 2013年09月, , ,  359- 360,   
3
小規模小学校における小中一貫校への再編の可能性と課題に関する研究(その1)-教育的取り組みの成果-, , 日本建築学会, 2013年, , ,  357- 358,   
4
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(8)-統廃合後の学校施設利用の実態と課題, , 日本建築学会, 2012年, , ,  185- 186,   
5
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(10)-統廃合後の小学校跡地活用の実態, , 日本建築学会, 2012年, , ,  371- 372,   
6
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(9)-統廃合形態に着目した統廃合後の地域と学校の連携, , 日本建築学会, 2012年, , ,  369- 370,   
7
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究」その(6)-統廃合後の通学方法の変化にみる統廃合の課題, , 日本建築学会, 2011年, , ,  445- 446, 2011年 
8
河岸空間のオープンカフェ利用に関する研究(1) 運営管理面の考察, , 日本建築学会, 2011年, , ,  173- 174,   
9
河岸空間のオープンカフェ利用に関する研究(2) 空間特性の考察, , 日本建築学会, 2011年, , ,  175- 176,   
10
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(5)-統廃合後の小学校と地域の連携の持続と変容, , 日本建築学会, 2011年, , ,  443- 444,   
11
日本建築学会大会梗概「小学校の統廃合の現状と評価に関する研究」その(7)-統廃合決定後の小学校再構築への検討プロセスの実態と課題, , 日本建築学会, 2011年, , ,  447- 448,   
12
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(4)-統廃合が成立しなかった小学校の取り組み, , 日本建築学会, 2010年, , ,  525- 526,   
13
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(3)-統廃合が成立しなかった小学校の経緯の実態と課題, , 日本建築学会, 2010年, , ,  523- 524,   
14
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(2)-統廃合後のオルタナティブとしての学校間連携の可能性, , 日本建築学会, 2009年, , ,  371- 372,   
15
小学校の統廃合の現状と評価に関する研究 その(1)-統廃合後の通学方法の実態と課題-, , 日本建築学会, 2009年, , ,  369- 370,   
16
中庭を持つ集合住宅の共用空間のコモンプレイス化に関する研究 その(2) コモンプレイス化の要因, , 日本建築学会, 2008年, , ,  223- 224,   
17
中庭を持つ集合住宅の共用空間のコモンプレイス化に関する研究 その(1) コモンプレイス化の実態, , 日本建築学会, 2008年, , ,  221- 222,   
18
地域包括支援センターの現状に関する研究 その(2) 実態調査における現状分析, , 日本建築学会, 2008年, , ,  347- 348,   
19
地域包括支援センターの現状に関する研究 その(1) 広島市における現状分析, , 日本建築学会, 2008年, , ,  345- 346,   
20
学校と地域の相互文脈化に関する研究 その4相互文脈化に伴う学習の多様化, , 日本建築学会, 1989年, , ,  515- 516,   
21
学校と地域の相互文脈化に関する研究 その3相互文脈化に伴う学校機能の多様化, , 日本建築学会, 1988年, , ,  339- 340,   
22
学校と地域の相互文脈化に関する研究 その2相互文脈化の構造について, , 日本建築学会, 1988年, , ,  337- 338,