広島工業大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

広島工業大学
ホームページ

玉里 祐太郎 (タマリ ユウタロウ,TAMARI Yutaro)

基本情報 研究分野 研究業績

 

報告書等
No.報告書等名(MISCタイトル) URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
大規模災害時におけるデジタル技術を活用した避難所運営効率化に関する調査研究 , 広島工業大学紀要研究編, 57,  67- 72, 2023年02月 
2
Comparison of the Heart Rate and %VOpeak between the Front and the Rear Rider in a 2 hour Endurance Tandem-bicycle Ride , Kawasaki Journal of Medical Welfare, 26( 2), 151- 155, 2021年02月01日 
3
ウェアラブル呼気ガス分析装置を用いた酸素摂取量測定の妥当性 , 川崎医療福祉学会誌, 30( 1), 243- 248, 2020年12月08日 
4
クロール泳時の主観的運動強度の調節による心拍数の変化-目標心拍数との比較- , 川崎医療福祉学会誌, 30( 1), 237- 241, 2020年12月08日 
5
ダグラスバッグを用いたフィールド測定の妥当性-雪洞実験における検証- , 川崎医療福祉学会誌, 30( 1), 213- 220, 2020年12月08日 
6
工学系大学生に対する健康教育新聞を用いた健康教育介入に関する実践研究 , 広島工業大学紀要 教育編, 19( 1), 71- 79, 2020年02月 
7
マラソン選手における腸内細菌叢の特徴とBMIの関連性 , 川崎医療福祉学会誌, 29( 1), 99- 105, 2019年06月27日 
8
Effect of the rotational speed of a long jump rope in a person turning the rope on heart rate and oxygen uptake , Kawasaki Journal of Medical Welfare, 24( 2), 53- 59, 2019年01月31日 
9
Changes in physiological stress of tandem-bicycle cyclists and a single-bicycle cyclist during a three hour endurance race , Kawasaki Journal of Medical Welfare, 24( 2), 85- 89, 2019年01月31日 
10
Changes in Physiological Responses to Tandem Bicycle Exercise during the 5 Hour Endurance Race in Okayama International Circuit , Kawasaki Journal of Medical Welfare, 23( 2), 65- 70, 2018年01月31日 
11
水泳中の息継ぎの指導法に向けての基礎的研究(1) ―呼息経路の変更に要する時間について― , 川崎医療福祉学会誌, 27( 2), 377- 384, 2018年01月31日 
12
Changes in relative exercise intensity during a two hour endurance race using a tandem-bicycle for exercise , Kawasaki Journal of Medical Welfare, 23( 1), 47- 52, 2016年10月31日 
13
長縄跳びにおける回し手の心拍数と酸素摂取量の変化 , 川崎医療福祉学会誌, 24( 2), 257- 260, 2015年02月01日 

 

学術論文
No.論文タイトル(題目) URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
1
大気圧の変化が安静時生理指標に及ぼす影響 , 日本生気象学会雑誌, 61( 1), 9- 17, 2024年06月17日,  
2
Effects of Irregular Mealtimes on Social and Eating Jet Lags among Japanese College Students , Nutrients, 15( 9), 2128- 2128, 2023年04月28日,  
3
Examination of sleep factors affecting social jetlag in Japanese male college students , Chronobiology International, 40( 2), 192- 198, 2023年02月,  
4
男子大学生における起床,就寝時刻の週内変動と社会的時差ボケの関係 , 日本生気象学会雑誌, 59( 1), 15- 24, 2022年07月30日,  
5
災害避難所の睡眠環境改善に対するエアーマットおよびフィットネスマットの有効性 , 保健の科学, 64( 3), 207- 212, 2022年03月01日,  
6
雪洞滞在時の手指および足指加温が生理学的指標と主観的温度感覚に及ぼす影響 , 日本登山医学会会誌, 41( 1), 20- 25, 2021年12月31日,  
7
糖負荷後高血糖に対する自体重スクワットの急性効果作用 , 糖尿病, 64( 12), 569- 576, 2021年12月30日,  
8
夜間睡眠中のダンボールベッドとフィットネスマットの使用が生理的および心理的指標に及ぼす影響 , 日本生気象学会雑誌, 58( 1), 17- 23, 2021年07月30日,  
9
夏季低山登山中の糖電解質含有ゼリー摂取の有無が尿中成分指標に及ぼす影響 , 日本登山医学会会誌, 40( 1), 84- 91, 2020年12月31日,  
10
スノーシュー歩行および雪洞作成後の雪洞滞在時における身体的ストレスの変化 , 日本登山医学会会誌, 40( 1), 37- 44, 2020年12月31日,  
11
外気温氷点下13℃における3時間雪洞滞在時の生理的ストレスの変化 , 日本登山医学会会誌, 39( 1), 105- 113, 2019年12月31日,  
12
クロスカントリースキー後の雪洞滞在時における生理的ストレスの変化 , 日本登山医学会会誌, 39( 1), 66- 72, 2019年12月31日,  
13
軽登山前後における等尺性膝関節伸展筋力および遅発性筋肉痛の変化―先導脚と後続脚の比較― , 日本登山医学会会誌, 39( 1), 38- 45, 2019年12月31日,  
14
夏季低山登山中の熱中症対策塩分タブレット摂取の有無が水分摂取および尿中成分に及ぼす影響 , 日本登山医学会会誌, 39( 1), 46- 52, 2019年12月31日,  
15
外気温-3℃における雪洞滞在時の生理的ストレスの変化 , 日本登山医学会会誌, 38( 1), 53- 60, 2018年12月31日,  
16
夏季低山登山中の熱中症対策塩分タブレット摂取が水分摂取行動および尿中成分に及ぼす影響 , 日本登山医学会会誌, 38( 1), 93- 99, 2018年12月31日,  
17
重回帰分析を用いた富士山御殿場ルート下山後の遅発性筋肉痛に及ぼす要因の検討 , 日本登山医学会会誌, 38( 1), 19- 25, 2018年12月31日,  
18
Physiological nalysis of the airway change of exhalation in simulated face immersion swimming , XIII th International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimmin, 13( 1), 260- 263, 2018年09月17日,  
19
Time course of heart rate changes during apneic facial immersion in water and on land , XIII th International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming, 13( 1), 310- 313, 2018年09月17日,  
20
グレープフルーツ果汁含有ミネラルウォーター摂取が低山登山中の水分摂取行動および尿中成分に及ぼす影響 , 日本登山医学会会誌, 37( 1), 163- 169, 2017年12月31日,  
21
Changes of the physiological stress indicator during snow cave staying without aluminum seat , Japanese Journal of Mountain Medicine, 37( 1), 98- 102, 2017年12月31日,  
22
荷重負荷を用いた階段下り歩行時におけるケイデンスの違いが下肢の遅発性筋肉痛に及ぼす影響 , 日本生理人類学会誌, 22( 4), 185- 190, 2017年11月25日,  
23
Suitability of Modified Tandem-Bicycle Ergometer during Submaximal and Maximal Exercise , European Journal of Sports & Exercise Science, 5( 2), 23- 30, 2017年09月01日,  
24
寒冷環境下における非常用アルミシートの着用がストレス指標に及ぼす影響 -雪洞滞在と野外滞在の比較- , 日本登山医学会会誌, 36( 1), 53- 58, 2016年12月31日,  
25
低山登山時の登山様式の違いが体重,水分摂取量および尿中成分指標に及ぼす影響-ロープウェイ用いた検討- , 日本登山医学会会誌, 36( 1), 66- 73, 2016年12月31日,  
26
夏季和気富士縦走路往復登山における心拍応答の追従性 , 岡山体育学研究, 23( 1), 19- 24, 2016年03月31日,  
27
夏季軽登山における水分摂取量の評価 -弥山登山時の尿中成分解析による検討- , 日本登山医学会会誌, 35( 1), 69- 76, 2015年12月31日,  
28
外気温氷点下における雪洞滞在時の心拍数・血圧,直腸温,主観的温度感覚及び尿中カテコールアミンの変化 , 日本登山医学会会誌, 35( 1), 127- 133, 2015年12月31日,  
29
朝食摂取の有無と漸増漸減負荷運動時の心拍,血圧および呼吸応答との関連性 , 日本運動生理学雑誌, 22( 2), 41- 49, 2015年10月20日,  

 

口頭発表
No.講演・口頭発表タイトル, URL, 発表機関, 発表年月日, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
健康関連QOL尺度と睡眠と食事時刻の週内変動の関係, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2023年12月03日, , ,  56- 56, 2023年12月01日 
2
ベッド上での仰臥位ペダリング運動時における心拍数と主観的運動強度の関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2023年12月02日, , ,  55- 55, 2023年12月01日 
3
大気圧の変化が安静時の生理応答に及ぼす影響, , 日本生気象学会, 2023年11月19日, , ,  S49- S49, 2023年11月18日 
4
高度換算1,500m周期的低圧低酸素環境と無酸素性作業閾値の関係, , 日本運動生理学会, 2023年08月24日, , ,  77- 77, 2023年08月23日 
5
食事時刻の週内変動と食事性時差ボケの関係, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2023年06月11日, , ,  326- 326, 2023年06月10日 
6
雪洞滞在時における保温用アルミシートが身体的ストレスに及ぼす影響~外覆いと内覆いの比較~, , 日本登山医学会, 2023年06月04日, , ,  44- 44, 2023年06月02日 
7
スノーシュー歩行後の雪洞滞在時における身体的ストレスの変化, , 日本登山医学会, 2023年06月04日, , ,  45- 45, 2023年06月02日 
8
登山をシュミレーションしたトレッドミル歩行中の勾配変化に対する四季の影響, , 日本登山医学会, 2023年06月03日, , ,  43- 43, 2023年06月02日 
9
男子大学生における夕食後の間食頻度と食事,睡眠習慣の関係, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2022年12月11日, , ,  36- 37, 2022年12月10日 
10
夜間睡眠中のダンボールベッドとエアーマットの使用が主観的および客観的睡眠指標に及ぼす影響, , 日本生気象学会, 2022年11月04日, , ,  S52- S52, 2022年11月03日 
11
高度換算1,500m周期的低圧低酸素環境と最大無酸素パワーの関係, , 日本運動生理学会, 2022年08月26日, , ,  57- 57, 2022年08月25日 
12
尿中成分を指標とした夏季宮島弥山登山における体水分状態の評価, , 日本登山医学会, 2022年06月18日, , ,  53- 53, 2022年06月18日 
13
重回帰分析を用いた社会的時差ボケに及ぼす睡眠要因の検討, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2022年06月16日, , ,  26- 27, 2022年06月11日 
14
短時間睡眠が全身持久力および代謝に与える影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2022年06月12日, , ,  28- 29, 2022年06月11日 
15
睡眠習慣の変動と社会的時差ボケの関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2021年12月05日, , ,  42- 43, 2021年12月04日 
16
暑熱環境下の運動と運動の間の糖電解質飲料摂取が非定常負荷運動中の生理応答に及ぼす影響, , 日本生気象学会, 2021年11月13日, , ,  S49- S49, 2021年11月12日 
17
搬送器材の違いが垂直避難時における援護者の生理応答に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2021年09月17日, , ,  253- 253, 2021年09月17日 
18
夜間睡眠中のエアーマットの使用が生理指標に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2021年09月17日, , ,  241- 241, 2021年09月17日 
19
搬送器材の違いが垂直避難時における要援護者の生理応答および不安感に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2021年06月12日, , ,  13- 14,   
20
高度換算1,500mの周期的低圧低酸素環境下における中高齢者の持久性運動中の生理応答特性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2021年06月12日, , ,  7- 8,   
21
水分補給率からみた夏季低山登山における水分摂取の行動特性, , 日本登山医学会, 2021年05月29日, , ,  59- 59,   
22
低強度運動中の呼気延長呼吸が生理応答に及ぼす影響, , 日本運動生理学会, 2021年03月06日, , ,  56- 56,   
23
ダンボールベッドと夜間睡眠中の生理指標の関係, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2020年11月22日, , ,  137- 137,   
24
スノーシュー歩行および雪洞作成後の雪洞滞在時における生理学的ストレスの変化, , 日本登山医学会, 2020年10月03日, , ,  47- 47,   
25
夏季低山登山中の糖電解質ゼリー摂取の有無が水分摂取量および尿中成分指標に及ぼす影響, , 日本登山医学会, 2020年10月03日, , ,  44- 44,   
26
スノーシュー歩行後の雪洞滞在時における生理学的ストレスの変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2019年12月01日, , ,  208- 208,   
27
若年者における睡眠習慣と健康関連尺度の関係, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2019年12月01日, , ,  209- 209,   
28
高齢者におけるトレッドミル歩行中の勾配変化に対する生理応答の追従性, , 日本体力医学会, 2019年09月20日, , ,  229- 229,   
29
長距離・マラソン選手の夏期合宿におけるトレーニングと腸内細菌叢変化の関連, , 日本体力医学会, 2019年09月20日, , ,  241- 241,   
30
小学生を対象とした長縄跳び運動時における心拍数変化, , 日本体力医学会, 2019年09月19日, , ,  223- 223,   
31
宮島弥山登山後の先導脚と後続脚における等尺性膝関節伸展筋力および遅発性筋肉痛の比較, , 日本体力医学会, 2019年09月19日, , ,  215- 215,   
32
春季と秋季における歩行中の勾配変化に対する心拍応答の追従性, , 日本運動生理学会, 2019年08月24日, , ,  61- 61,   
33
夏季低山登山中の熱中症対策塩分タブレット摂取の有無が水分摂取および尿中成分に及ぼす影響, , 日本登山医学会, 2019年06月22日, , ,  30- 30,   
34
クロスカントリースキー後の雪洞滞在における生理ストレスの変化, , 日本登山医学会, 2019年06月22日, , ,  33- 33,   
35
外気温氷点下13℃における雪洞滞在時の生理的ストレスの変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2019年06月02日, , ,  300- 300,   
36
トレッドミル歩行中の勾配変化に対する生理応答の追従性に及ぼす朝食摂取の影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2019年06月02日, , ,  298- 299,   
37
トレッドミル歩行中の勾配変化における追従性と高齢者の体力,健康度の関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年12月09日, , ,  164- 164,   
38
近赤外線分光法を用いた受動ペダリング運動時の脳血流量の検討, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年12月09日, , ,  165- 166,   
39
雪洞滞在時におけるアルミバッグを用いた酸素摂取量の経日的変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年12月09日, , ,  165- 165,   
40
長縄跳び運動の跳び手が回し手に近い跳び位置で跳ぶ時の生理的応答の変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年12月09日, , ,  165- 165,   
41
周期的低圧低酸素環境暴露の糖代謝への影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年12月08日, , ,  162- 162,   
42
クロール泳時の主観的な運動強度調節が心拍数に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年12月08日, , ,  162- 162,   
43
水位大転子及び剣上突起における顔面浸漬が腹部大静脈横断面積に及ぼす影響, , 日本宇宙航空環境医学会, 2018年11月23日, , ,  52- 52,   
44
登山頻度の違いが富士山登山後の遅発性筋肉痛に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2018年09月08日, , ,  151- 151,   
45
長縄跳び運動における跳び手の運動強度, , 日本体力医学会, 2018年09月07日, , ,  122- 122,   
46
運動による糖代謝亢進の持続性, , 日本体力医学会, 2018年09月07日, , ,  126- 126,   
47
非熟練者におけるクロール泳時のターンの有無が心拍数に及ぼす影響-目標心拍数との比較-, , 日本体力医学会, 2018年09月07日, , ,  126- 126,   
48
3時間自転車耐久レースにおける二人乗り自転車漕ぎと一人乗り自転車漕ぎの生理的ストレスの比較, , 日本運動生理学会, 2018年07月28日, , ,  48- 48,   
49
Effect of the different in step length during a step-down exercise with the load on the delayed-onset muscle soreness in the lower limbs, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2018年07月07日, , ,  644- 645,   
50
Effect of subjective exercise intensity control on heart rate a during swimming crawl of five minutes, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2018年07月05日, , ,  239- 239,   
51
Changes in heart rate an oxygen uptake among jumpers using a long jump rope exercise, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2018年07月05日, , ,  258- 258,   
52
タンデム自転車エルゴメータを用いた受動ペダル運動時の生理応答の変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年06月10日, , ,  323- 323,   
53
非熟練者のクロール泳時における心拍数と目標心拍数の比較, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年06月10日, , ,  323- 323,   
54
運動様式の違いと非定常負荷運動中の追従性の関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2018年06月10日, , ,  323- 323,   
55
夏季低山登山中の熱中症タブレットの摂取が水分摂取行動および尿中成分に及ぼす影響, , 日本登山医学会, 2018年06月02日, , ,  46- 46,   
56
外気温氷点下雪洞滞在時における生理ストレスの変化, , 日本登山医学会, 2018年06月02日, , ,  47- 47,   
57
NHKラジオ体操の心拍数と酸素摂取量, , 岡山体育学会, 2018年03月17日, , ,  83- 83,   
58
概日リズムに着目した健康づくり指針の作成と評価, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2017年12月10日, , ,  316- 316,   
59
タンデム自転車エルゴメータを用いた受動ペダル運動時の心拍数と酸素摂取量の変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2017年12月10日, , ,  315- 315,   
60
100mクロール泳時における感覚的な運動強度の設定が心拍数および主観的運動強度に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2017年12月09日, , ,  314- 314,   
61
ステップ降段時の着地位置の違いが下肢の遅発性筋肉痛に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2017年12月09日, , ,  314- 314,   
62
水位大転子及び剣状突起における顔面浸漬が心拍数に及ぼす影響, , 日本宇宙航空環境医学会, 2017年11月17日, , ,  73- 73,   
63
宮島弥山登山における上りおよび下り歩行後の遅発性筋肉痛の比較, , 日本体力医学会, 2017年09月18日, , ,  181- 181,   
64
タンデム自転車を用いた5時間耐久レース時の心拍数と尿中カテコールアミンの変化, , 日本運動生理学会, 2017年07月30日, , ,  59- 59,   
65
Changes in heart rate of a jumper in long jump rope, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2017年07月07日, , ,  399- 400,   
66
Comparison of physiological stress between the front saddle cyclist and the rear saddle cyclist during a five-hour endurance tandem-bicycle race, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2017年07月07日, , ,  320- 321,   
67
若年者におけるクロノタイプと健康関連尺度の関係, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2017年06月10日, , ,  315- 315,   
68
The oxidative stress reaction under the hypothermia, , Congress of Asia-Pacific Society for Mountain Medicine, 2017年06月04日, , ,  165- 165,   
69
有酸素運動を用いたウォーミングアップ効果の持続時間に関する研究, , 岡山体育学会, 2017年03月25日, , ,  35- 35,   
70
鏡ヶ成スキー場におけるクロスカントリースキー初心者の心拍数変化, , 岡山体育学会, 2017年03月25日, , ,  36- 36,   
71
高齢者シンクロナイズドスイミング時における心拍数変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2016年11月20日, , ,  116- 116,   
72
Comparison of heat rate and oxygen uptake of turner during a person turning the long jump rope during the existence and non-existence of a jumper, , Asia Conference on Kinesiology, 2016年11月12日, , ,  52- 52,   
73
水中歩行と陸上歩行における運動後の尿量および尿意感の比較, , 日本体力医学会, 2016年09月25日, , ,  564- 564,   
74
長縄跳び運動時における跳び手の有無が回し手の心拍数および酸素摂取量に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2016年09月25日, , ,  446- 446,   
75
下り階段歩行時のケイデンスの違いが遅発性筋肉痛および筋損傷の間接的指標に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2016年09月23日, , ,  432- 432,   
76
3時間のタンデム自転車走行時の相対的運動強度, , 日本運動生理学会, 2016年07月23日, , ,  62- 62,   
77
Effect of a stair descending exercise on delayed onset muscle soreness of the lower limbs and associated muscle damage, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2016年07月08日, , ,  399- 399,   
78
Changes in relative exercise intensity during a two hours endurance race using a tandem-bicycle for exercise, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2016年07月08日, , ,  400- 400,   
79
Change in urine volume and subjective micturition during water exercise in men, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2016年07月07日, , ,  247- 247,   
80
Comparison of heat rate and oxygen uptake of turner during a person turning the long jump rope during the existence and non-existence of a jumper, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2016年07月07日, , ,  247- 247,   
81
大山夏山登山時の牛乳摂取が生体に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2016年06月12日, , ,  452- 452,   
82
低山登山山行の違いが体重,水分摂取量および尿中成分指標に及ぼす影響‐歩行とロープウェイの比較‐, , 日本体力医学会, 2016年06月05日, , ,  66- 66,   
83
寒冷環境下における非常用保温アルミシートの着用が生体のストレス指標に及ぼす影響-雪洞滞在と非雪洞滞在の比較-, , 日本登山医学会, 2016年06月05日, , ,  72- 72,   
84
手押し車運動時における心拍数と酸素摂取量の変化, , 岡山体育学会, 2016年03月26日, , ,  52- 52,   
85
雑巾かけ時における心拍数の変化, , 岡山体育学会, 2016年03月26日, , ,  53- 53,   
86
大山6合目登山が下肢の遅発性筋肉痛および等尺性最大筋力に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2015年11月22日, , ,  217- 217,   
87
サイクル耐久レース in 岡山国際サーキット2015におけるタンデム自転車3時間走行時の生理ストレス変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2015年11月22日, , ,  218- 218,   
88
中高齢者における朝食摂取と運動後回復期の血圧応答, , 日本体力医学会, 2015年09月19日, , ,  699- 699,   
89
水中自転車運動後の尿量および尿意感の検討, , 日本体力医学会, 2015年09月19日, , ,  591- 591,   
90
同一歩行速度での階段上りおよび下り歩行時における心拍数と酸素摂取量の比較, , 日本体力医学会, 2015年09月18日, , ,  580- 580,   
91
長縄跳びにおける跳び手の有無が回し手の心拍数および酸素摂取量に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2015年09月18日, , ,  580- 580,   
92
上りおよび下り歩行が運動後における下肢の遅発性筋肉痛に及ぼす影響, , 日本運動生理学会, 2015年07月26日, , ,  80- 80,   
93
長縄跳びの回し手における縄の回転速度が心拍数及び酸素摂取量変化に及ぼす影響, , 日本運動生理学会, 2015年07月25日, , ,  76- 76,   
94
水中運動時の水位の違いが運動後の尿量および尿意感に及ぼす影響, , 日本運動生理学会, 2015年07月25日, , ,  79- 79,   
95
2時間耐久自転車レース中のタンデム自転車漕ぎにおける相対的運動強度, , 日本運動生理学会, 2015年07月25日, , ,  77- 77,   
96
Effect of the rotational speed of the rope in a person turning a long jump rope is on the heart rate and oxygen uptake, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2015年06月25日, , ,  197- 197,   
97
Effects of water immersion in various water levels on urine volume and subjective micturition during water exercise, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2015年06月25日, , ,  161- 161,   
98
長縄跳び時の回転速度の違いが回し手の心拍数と酸素摂取量に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2015年06月14日, , ,  483- 483,   
99
同じ歩行速度における階段の上りおよび下り歩行後の遅発性筋肉痛, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2015年06月14日, , ,  483- 483,   
100
夏季登山が往路および復路の尿中成分に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2015年06月14日, , ,  481- 481,   
101
水中運動後の尿量と尿意感, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2015年06月14日, , ,  483- 483,   
102
氷点下雪洞滞在時における生理指標の変化, , 日本登山医学会, 2015年05月24日, , ,  70- 70,   
103
夏季和気富士縦走登山における心拍応答の追従性, , 日本登山医学会, 2015年05月23日, , ,  50- 50,   
104
2時間耐久自転車レースにおけるタンデム自転車漕ぎ時の心拍数,血圧,主観的運動強度及び直腸温の変化, , 岡山体育学会, 2015年03月28日, , ,  36- 36,   
105
下り勾配歩行が下肢の最大筋力、関節可動域および筋周囲径に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2014年11月23日, , ,  209- 209,   
106
長縄跳びの回し手における縄の回転速度が心拍数および酸素摂取量に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2014年11月23日, , ,  209- 209,   
107
街歩きと森歩きにおける生理・心理指標の比較, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2014年11月22日, , ,  207- 207,   
108
浸水時の肘関節伸展屈曲における皮膚血流量の変化, , 日本体力医学会, 2014年09月20日, , ,  639- 639,   
109
漸増漸減負荷運動時の酸素摂取応答における若年者と中高齢者の比較, , 日本体力医学会, 2014年09月19日, , ,  625- 625,   
110
Effect of exercise in the morning on exercise performance in the evening, , Annual Congress of the European College of Sports Science, 2014年07月02日, , ,  104- 104,   
111
手押し車運動における心拍数と酸素摂取量の陸上と水中の比較, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2014年06月14日, , ,  494- 495,   
112
中高齢者における漸増漸減負荷運動時の心拍応答と日常生活における身体活動量との関連, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2014年06月14日, , ,  495- 495,   
113
大縄跳びの回し手における心拍数と酸素摂取量の変化, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2014年06月14日, , ,  494- 494,   
114
健康づくり教室新規参加者への負荷設定サポートシステムの適用事例, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2013年11月20日, , ,  657- 657,   
115
漸増漸減負荷運動を用いた中高齢者の生理応答特性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2013年11月10日, , ,  658- 658,   
116
午前の軽運動実施と午後の運動パフォーマンスの関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2013年11月10日, , ,  658- 659,   
117
健康づくりのためのレジスタンストレーニングにおける負荷設定サポートシステムの開発, , 日本体力医学会, 2013年09月23日, , ,  626- 626,   
118
朝食摂取、午前運動と生理応答の日内変動との関連, , 日本体力医学会, 2013年09月22日, , ,  575- 575,   
119
中高齢者における漸増漸減負荷運動時の心拍・血圧応答, , 日本体力医学会, 2013年09月21日, , ,  501- 501,   
120
食後高血糖に対する有酸素性運動の適切な強度, , 日本体力医学会, 2013年09月21日, , ,  481- 481,   
121
若年者および中高齢者における舌下温の日内変動特性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2013年05月19日, , ,  431- 431,   
122
健康づくりのためのレジスタンストレーニングにおける負荷設定サポートシステムの開発, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2013年05月18日, , ,  426- 426,   
123
軽度高血圧を有する中高齢者の歩数と血圧低下の関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2013年05月18日, , ,  426- 426,   
124
健康づくり教室による動脈硬化の予防・改善に関する研究, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2013年05月18日, , ,  426- 426,   
125
大学生の生活習慣と体温の日内変動との関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2012年11月24日, , ,  119- 119,   
126
健康づくり教室の1年間の継続効果, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2012年11月24日, , ,  119- 120,   
127
中高齢者における運動実施時間帯と生理応答の関連性, , 日本体力医学会, 2012年09月14日, , ,  686- 686,   
128
12週間の健康づくり教室が体組成および糖代謝能に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2012年05月20日, , ,  458- 458,   
129
中高齢者における朝食摂取の有無と非定常負荷運動時の生理応答との関連性, , 日本体力医学会中国四国地方会, 2012年05月20日, , ,  458- 458,