広島工業大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

広島工業大学
ホームページ

谷岡 知美 (タニオカ トモミ,TANIOKA Tomomi)

基本情報 研究分野 研究業績

 

著書
No.著書名(タイトル) URL, 担当区分, 出版社, 出版年月(日), 担当範囲, ISBN 
1
『ヘイトスピーチの何が問題なのか: 言語哲学と法哲学の観点から』 , 共編者(共編著者), 法政大学出版局, 2024年03月29日, 編著者、訳者、共訳者,  
2
『アレン・ギンズバーグ-カウンターカルチャーのビート詩人』 , 単著, 英宝社, 2011年06月20日, ,  

 

作品等
No.作品名, 機関名(誌名), 発表年月 
1
名作シリーズ "Beyond Romantic Ecocriticism: Toward Urbanatural Roosting", 『エコクリティシズムレヴュー』, 2015年08月15日 

 

学術論文
No.論文タイトル(題目) URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
1
「詩と発話行為論ー『吠える』裁判(1957)におけることばの猥褻性ー」 , 『英語英文學研究』, 67,  99- 111, 2023年03月30日,  
2
早期に研究に着手した学生のその後と他への波及効果 , 『電気学会論文誌A』, Vol. 139( No. 11), 469- 477, 2019年11月01日,  
3
First Work on Collaboration between High Schools and University by Holding Workshops , Scientific Technical Union of Mechanical Engineering "INDUSTRY 4.0", Year IV( 1/2019), 92- 95, 2019年03月01日,  
4
Early Education and Its Effect on Students Who Desire to Research Their Own Topics before Joining Laboratories , IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, IEEJ Trans. 2018; 13,  1092- 1098, 2018年08月01日,  
5
Integrated Learning for Female Students in Electrical and Electronic Engineering , Proceedings of the 14th CDIO International Conference, ,  1- 7, 2018年06月28日,  
6
英文音読を用いた電子電気系学生の英語基礎学力育成 , 『電気学会論文誌A』, Vol. 137( No. 9), 516- 521, 2017年09月01日,  
7
「ウィチタ 渦の経典」におけるアメリカの風景-ボブ・ディランとの出会いをとおして , 『エコクリティシズムレヴュー』, No. 10,  49- 60, 2017年08月06日,  
8
New Approaches and Trends Aiming at Achieving Better Results in Education , INDUSTRY 4.0, Year II( 1/2017), 48- 52, 2017年03月01日,  
9
「拡大化された名詞」-英語教育における一方法論としての提言- , 『広島工業大学紀要研究編』, 第51巻,  115- 119, 2017年02月01日,  
10
2015年度後期「自主ゼミ」(英語読書会)報告-学際的学生自立支援の試み- , 『広島工業大学紀要教育編』, 第16巻,  69- 73, 2017年02月01日,  
11
工学教育におけるアクティブラーニング電子情報工学科の基礎科目における実践報告 , 『電気学会論文誌A』, Vol. 136( No. 10), 657- 662, 2016年07月01日,  
12
「『アメリカの没落』におけるエコローグ」 , 『人間環境学研究』, ( 第12号), 29- 43, 2014年02月28日,  
13
「ギンズバーグの時と空間-セザンヌとの関わりにおいて-」 , 『広島修大論集』, ( 第53号), 159- 173, 2012年09月30日,  
14
「「カディッシュ」における死の預言性」 , 『広島修大論集』, ( 第52号), 1- 12, 2011年09月30日,  
15
“Energy of Vortex in Ginsgerg’s The Fall of America” , 『広島女学院大学大学院言語文化論叢』, ( 第14号), 39- 54, 2011年03月25日,  
16
「アレン・ギンズバーグの詩のリズム」 , 『広島女学院大学英語英米文学研究』, ( 第18号), 49- 71, 2010年03月30日,  
17
「『アメリカの没落』の呼吸のリズム」 , 『広島女学院大学大学院言語文化論叢』, ( 第13号), 35- 52, 2010年03月25日,  
18
「「カディッシュ」(“Kaddish,” 1961) -解体された葬送悲歌-」 , 『英文学研究支部統合号』日本英文学会(『中国四国英文学研究』第6号), ( 第2号), 35(479)- 46(490), 2009年12月15日,  
19
「「吠える」(“Howl,” 1956)-正気と狂気を逆転させた「ヒップスター」たち-」 , 『広島女学院大学大学院言語文化論叢』, ( 第12号), 1- 20, 2009年03月25日,  
20
ビート詩人ギンズバーグ , 学位論文, ,  1- 190, 2009年03月14日,  
21
「預言者的詩人としてのアレン・ギンズバーグ-“Howl” (1956) におけるエレミヤ的要素の考察をとおして-」 , 『広島女学院大学大学院言語文化論叢』, ( 第9号), 215- 231, 2006年03月25日,  
22
「ビート作家が「豊かなアメリカ」の奥底に見たもの-Allen Ginsbergの“Howl”を中心に-」 , 『広島女学院大学大学院言語文化論叢』, ( 第7号), 61- 80, 2004年03月25日,  
23
Allen Ginsberg: A Beat Poet , 修士論文, ,  1- 51, 1998年03月14日,  

 

口頭発表
No.講演・口頭発表タイトル, URL, 発表機関, 発表年月日, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
"Poetry and Speech-act Theory: Allen Ginsberg’s “Kaddish” (1961) as a Deconstructed Elegy", , PAMLA, 2023年10月26日, , ,  1- 1, 2023年10月25日 
2
"Poetry and Speech-act Theory: Obscenity in the Trial on Howl in 1957", , NeMLA, 2023年03月24日, NeMLA2023, ,  84- 84, 2023年03月22日 
3
「アメリカにおける猥褻表現――『吠える』裁判(1957)を中心に」, , 中四国アメリカ学会, 2022年11月26日, 中四国アメリカ学会第50回年次大会プログラム, ,  1- 1, 2022年11月26日 
4
「ギンズバーグの自然観―Mostly Sitting Haiku (1978)を中心に―」, , エコクリティシズム研究学会, 2022年08月21日, 第34回エコクリティシズム研究学会プログラム, ,  1- 1, 2022年08月21日 
5
「文学と発話行為論-『吠える』裁判(1957)におけることばの猥褻性-」, , 中・四国アメリカ文学会, 2021年12月04日, 中・四国アメリカ文学会ニューズレター, ( 102), 1- 1, 2021年11月01日 
6
「詩と猥褻表現 -J.L.オースティンの観点からみた『吠える』裁判(1957)における言語の猥褻性-」, , アメリカ学会, 2021年06月05日, , ,  1- 14, 2021年06月05日 
7
Integrated Learning for Female Students in Electrical and Electronic Engineering, , the 14th CDIO International Conference, 2018年06月28日, Proceedings of the 14th CDIO International Conference , ,  1- 7, 2018年06月28日 
8
「電子電気系の指導学生による電子工作を通した電子教育」, , 電気学会教育フロンティア研究会, 2017年03月04日, 電気学会研究会資料, FIE-17,  63- 68, 2017年03月03日 
9
「英文復唱を用いた電子電気系学生の英語基礎学力育成」, , 電気学会教育フロンティア研究会, 2016年09月12日, 電気学会教育フロンティア研究会資料, FIE-16-017-026,  1- 6, 2016年09月12日 
10
"Training Students using Presentations at Meetings in the Fields of Physics, Engineering and Technologies", , EBT2016, 2016年06月15日, EBT2016, ,  309- 314, 2016年06月15日 
11
「早期に研究を希望する学生への教育と効果の中間報告」, , 電気学会教育フロンティア研究会, 2015年12月12日, 電気学会研究会資料教育フロンティア研究会, FIE-1527-32.34,  33- 38, 2015年12月12日 
12
「国内学会発表を通した電気電子系学生の育成に向けて」, , 電気学会教育フロンティア研究会, 2015年09月05日, 電気学会研究会資料教育フロンティア研究会, FIE-1511-22,  53- 58, 2015年09月05日 
13
「Beyond Romantic Ecocriticism: Toward Urbanatural Roosting を読む」, , 第27回エコクリティシズム研究学会, 2014年08月09日, 『エコクリティシズムレヴュー』, ,  1- 1, 2014年08月09日 
14
「『アメリカの没落』におけるエコローグ」, , 日本アメリカ文学会第52回全国大会, 2013年10月12日, 日本アメリカ文学会第52回全国大会, ,  40- 41, 2013年10月12日 
15
「『アメリカの没落』における自然」, , 広島シェイクスピアと現代作家の会2013年度夏の研究会, 2013年09月08日, 広島シェイクスピアと現代作家の会, ,  1- 1, 2013年09月08日 
16
「ビート世代の文学-ヒーローとしてのニール・キャサディ-」, , 中・四国アメリカ学会第40回年次大会, 2012年11月17日, , ,  1- 1, 2012年11月17日 
17
「「カディッシュ」(“Kaddish,” 1961)-ネィオミの美について-」, , 広島シェイクスピアと現代作家の会2012年度夏の研究会, 2012年09月09日, , ,  1- 1, 2012年09月09日 
18
「ギンズバーグの詩学-「吠える」(“Howl,” 1956)を中心に-」, , 中・四国アメリカ文学会平成23年度春季研究会, 2012年03月10日, , ,  1- 1, 2012年03月10日 
19
「ギンズバーグの時と空間-セザンヌとの関わりにおいて-」, , 日本英文学会中国四国支部第64回大会, 2011年10月29日, , ,  221- 222, 2011年10月29日 
20
「カディッシュ」における「死」の預言性, , 日本英文学会中国四国支部第63回大会, 2010年10月30日, , ,  7- 7, 2010年10月30日 
21
「『アメリカの没落』における「渦」のエネルギー」, , 日本アメリカ文学会第48回全国大会, 2009年10月10日, , ,  48- 49, 2009年10月10日 
22
「『アメリカの没落』におけるモダニズム」, , 2009年度中・四国アメリカ文学会秋季例会, 2009年09月12日, , ,  1- 1, 2009年09月12日 
23
「解体された葬送悲歌-反エレジーとしての「カディッシュ」-」, , 日本英文学会中国四国支部第61回大会, 2008年11月01日, , ,  10- 10, 2008年11月01日 
24
「預言者的詩人としてのアレン・ギンズバーグ-“Howl”(1956)におけるエレミヤ的要素の考察をとおして-」, , 中・四国アメリカ文学会第33回大会, 2004年06月19日, , ,  1- 1, 2004年06月19日