| 学術論文 | 
						
						
						| No. | 論文タイトル(題目) URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
						 | 
						
							| 1 | 健常な若年男性における糖負荷後高血糖に対する自体重クォータースクワットの急性降下作用 , 日本運動生理学雑誌, 31( 2), 33- 40, 2025年01月31日,   
						 | 
						
							| 2 | Psychological and Physiological Effects of Sleeping Bag-shaped Aluminum Sheets on Night-time Sleep in Winter A Disaster Medicine Study , Disaster Medicine and Public Health Preparedness, 19( e28), 1- 7, 2025年01月20日,  https://doi.org/10.1017/dmp.2025.32  
						 | 
						
							| 3 | 
						 | 
						
							| 4 | Effects of Irregular Mealtimes on Social and Eating Jet Lags among Japanese College Students , Nutrients, 15( 9), 2128- 2128, 2023年04月,  https://doi.org/10.3390/nu15092128  
						 | 
						
							| 5 | 
						 | 
						
							| 6 | 
						 | 
						
							| 7 | 災害避難所の睡眠環境改善に対するエアーマットおよびフィットネスマットの有効性 , 保健の科学, 64( 3), 207- 212, 2022年03月,   
						 | 
						
							| 8 | 
						 | 
						
							| 9 | 夜間睡眠中のダンボールベッドとフィットネスマットの使用が生理的および心理的指標に及ぼす影響 , 日本生気象学会雑誌, 58( 1), 17- 23, 2021年07月30日,   
						 | 
						
							| 10 | 軽登山前後における等尺性膝関節伸展筋力および遅発性筋肉痛の変化 -先導脚と後続脚の比較ー , 登山医学, 39( 1), 38- 45, 2019年12月31日,   
						 | 
						
							| 11 | 夏季低山登山中の熱中症対策塩分タブレット摂取の有無が水分摂取および尿中成分に及ぼす影響 , 登山医学, ,  46- 52, 2019年12月31日,   
						 | 
						
							| 12 | 夏季低山登山中の熱中症対策塩分タブレット摂取が水分摂取行動および尿中成分に及ぼす影響 , 登山医学, ,  93- 99, 2018年12月31日,   
						 | 
						
							| 13 | 周期的低圧低酸素環境を用いた新しい健康増進システムの開発 , 第33回 若手研究者のための健康科学研究助成 成果報告書, ,  93- 102, 2018年04月,   
						 | 
						
							| 14 | グレープフルーツ果汁含有ミネラルウォーター摂取が低山登山中の水分摂取行動および尿中成分に及ぼす影響 , 登山医学, ,  163- 169, 2017年12月31日,   
						 | 
						
							| 15 | 周期的低圧低酸素環境曝露が生理応答に与える急性効果の検証―高度の差異,気圧と酸素分圧の周期的変化の影響― , 登山医学, Vol. 37( No. 1), 69- 77, 2017年12月31日,   
						 | 
						
							| 16 | 高度換算1,500mの周期的低圧低酸素環境が持久性運動中および運動後回復期の生理応答に及ぼす影響 , 体力科学, 第66巻( 第4号), 293- 300, 2017年08月,   
						 | 
						
							| 17 | 低山登山時の登山様式の違いが体重,水分摂取量および尿中成分指標に及ぼす影響―ロープウェイを用いた検討― , 登山医学, Vol. 36( No. 1), 66- 73, 2016年12月31日,   
						 | 
						
							| 18 | 中高齢女性における周期的低圧低酸素環境下滞在が生理応答に与える急性効果 , 登山医学, Vol. 36( No. 1), 46- 52, 2016年12月31日,   
						 | 
						
							| 19 | Effects of low-intensity exercise in the morning on physiological responses during unsteady workload exercise in the evening , Journal of Strength and Conditioning Research, Vol. 30( No. 6), 1735- 1742, 2016年10月,   
						 | 
						
							| 20 | 男子大学生における健康関連QOL尺度と体温の日内変動特性および生活習慣の関連性 , 体力科学, 65( 4), 431- 440, 2016年08月,   
						 | 
						
							| 21 | 夏季和気富士縦走路往復登山における心拍応答の追従性 , 岡山体育学研究, ( 第23号), 19- 24, 2016年03月,   
						 | 
						
							| 22 | 周期的低圧低酸素環境下滞在が生理応答に与える急性効果 , 登山医学, Vol. 35( No. 1), 90- 96, 2015年12月31日,   
						 | 
						
							| 23 | Effects of Low-intensity Exercise in the Morning on Afternoon Exercise Performance , Int. J. Sport Health Sci., Vol. 13,  68- 74, 2015年12月,   
						 | 
						
							| 24 | 朝食摂取の有無と漸増漸減負荷運動時の心拍,血圧および呼吸応答との関連性 , 運動生理学会誌, 第22巻( 第2号), 41- 49, 2015年10月20日,   
						 | 
						
							| 25 | Circadian Variations in Anaerobic Threshold , Kinesiology, Vol.46( No.2), 164- 170, 2015年01月,   
						 | 
						
							| 26 | 公衆浴場を活用した膝痛に対する介護予防事業の効果~ロコモティブシンドロームの予防~ , ウエルネスジャーナル, 第8巻( 第1号), 4- 11, 2012年02月,   
						 | 
						
							| 27 | メタボリックシンドロームに対する有酸素性運動とレジスタンストレーニングを組み合わせた運動の効果 , 日本臨床スポーツ医学会誌, 19巻( 1号), 57- 66, 2011年01月,   
						 | 
						
							| 28 | 一般青年男女におけるベンチプレスの1RM相対重量での最高反復回数 , トレーニング科学, 21( 2), 225- 238, 2009年06月,   
						 | 
						
							| 29 | 公衆浴場を活用した介護予防事業の有用性の検討~運動器の機能向上の観点から~ , ウエルネスジャーナル, 第4巻( 第1号), 35- 40, 2008年03月,   
						 | 
						
							| 30 | 2000・25th~2005・30th全米ウエルネス学会大会からみるアメリカのウエルネス活動 -日本ウエルネス学会「ウエルネスへの道」の道標を求めて- , ウエルネスジャーナル, 2( 1), 28- 34, 2006年03月,   
						 | 
						
							| 31 | 新潟県健康づくりセンターの現状と課題 , ウエルネスジャーナル, 1( 1), 12- 16, 2005年03月,   
						 | 
						
							| 32 | 超音波刺激によるM波の筋疲労回復効果 , 疲労と休養の科学, Vol.16( No.1), 127- 137, 2001年08月,   
						 | 
						
							| 33 | 3次元的下肢アライメント評価-CT情報の導入による大腿骨の解剖学的座標系の決定- , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.21,  497- 502, 2000年10月,   
						 | 
						
							| 34 | 歩行時の脛骨回旋中心の評価法 , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.21,  215- 218, 2000年10月,   
						 | 
						
							| 35 | 変形性膝関節症に対する装具療法の効果発現機序に関する生体力学的検討 , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.21,  247- 252, 2000年10月,   
						 | 
						
							| 36 | 大腿四頭筋緊張の定量的評価と成長及び運動との関連 , 日本臨床スポーツ医学会誌, Vol.8( No.3), 265- 270, 2000年07月,   
						 | 
						
							| 37 | Quantitative Measurement of Tension in the Quadriceps Femoris Muscle and its Relation to Overuse Disorders of the Knee in Young Athletes大腿四頭筋緊張の定量的評価と成長期スポーツ障害との関連 , 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, Vol.19( No.4), 16- 20, 1999年12月,   
						 | 
						
							| 38 | 変形性膝関節症の3次元下肢アライメント解析 , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.20,  447- 458, 1999年10月,   
						 | 
						
							| 39 | 青年男女における隠れ肥満者の頻度と形態的及び体力的特徴 , 体力科学, 第48巻( 第5号), 631- 640, 1999年10月,   
						 | 
						
							| 40 | 変形性膝関節症に対する装具療法の生体力学的検討 , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.20,  459- 463, 1999年10月,   
						 | 
						
							| 41 | 下肢アライメントの3次元評価 -回旋パラメターの検討- , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.19,  183- 190, 1998年10月,   
						 | 
						
							| 42 | 解剖学的座標系設定位置の運動パラメターに及ぼす影響 , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.19,  225- 228, 1998年10月,   
						 | 
						
							| 43 | 解剖学的脛骨骨座標系の設定方法-脛骨関節面の指標について- , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.19,  155- 160, 1998年10月,   
						 | 
						
							| 44 | 下肢アライメント評価のための解剖学的座標系の設定とその精度の検討 , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.18,  353- 362, 1997年10月,   
						 | 
						
							| 45 | 健常膝関節の3次元運動解析の性差の検討 , 日本臨床バイオメカニクス学会誌, Vol.17,  203- 208, 1996年10月,   
						 | 
					
					
						
							| 口頭発表 | 
						
						
						| No. | 講演・口頭発表タイトル, URL, 発表機関, 発表年月日, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
						 | 
						
							| 1 | 秋季における宮島弥山登山中の水分摂取行動の評価, , 広島体育学会, 2024年12月14日, , ,  11- 11, 2024年12月14日  
						 | 
						
							| 2 | 食事摂取の時間帯志向性を示す絶食時間の中点とその標準偏差の有用性, , 日本生気象学会, 2024年11月24日, 日本生気象学会雑誌, 61( 2), S50- S50, 2024年11月01日  
						 | 
						
							| 3 | 食事摂取の時間帯志向性の指標に及ぼす生活活動要因の探索, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2024年11月17日, , ,  128- 129, 2025年01月14日  
						 | 
						
							| 4 | 食事摂取の時間帯志向性の指標に及ぼす生活活動要因の探索, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2024年11月17日, , ,  128- 128, 2025年01月14日  
						 | 
						
							| 5 | ベルトによる上体固定がベッド上のペダリング運動時の生理応答に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2024年09月04日, , ,  266- 266, 2024年11月25日  
						 | 
						
							| 6 | 災害避難所を模擬した睡眠環境が気分尺度に与える影響, , 日本体力医学会, 2024年09月, 体力科学, ,  224- 224, 2024年09月  
						 | 
						
							| 7 | 空調服の着用が運動負荷に対する追従性に及ぼす影響, , 日本運動生理学会, 2024年08月23日, , ,  154- 154, 2024年08月  
						 | 
						
							| 8 | 健康関連QOL尺度から求めた男子大学生の生活習慣, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2024年06月29日, , ,  212- 212, 2024年09月18日  
						 | 
						
							| 9 | 冬季における夜間睡眠中のアルミシート使用が睡眠覚醒リズムに及ぼす影響, , 日本登山医学会, 2024年06月08日, , ,  38- 38, 2024年05月07日  
						 | 
						
							| 10 | ベッド上での仰臥位ペダリング運動時における心拍数と主観的運動強度の関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2023年12月03日, 体力科学, 73( 1), 55- 55, 2024年01月16日  
						 | 
						
							| 11 | 健康関連QOL尺度と睡眠と食事時刻の週内変動の関係, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2023年12月03日, 体力科学, 73( 1), 56- 56, 2023年01月16日  
						 | 
						
							| 12 | 食事時刻の週内変動と食事性時差ボケの関係, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2023年06月10日, 体力科学, 72( 4), 326- 326, 2023年07月12日  
						 | 
						
							| 13 | 短時間睡眠が全身持久力および代謝に与える影響, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2022年06月12日, , ,  28- 29, 2022年06月11日  
						 | 
						
							| 14 | 重回帰分析を用いた社会的時差ボケに及ぼす睡眠要因の検討, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2022年06月12日, , ,  26- 27, 2022年06月11日  
						 | 
						
							| 15 | 搬送器材の違いが垂直避難時における援護者の生理応答に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2021年09月17日, 第76回日本体力医学会大会プログラム・予稿集, ,  253- 253,    
						 | 
						
							| 16 | 夜間睡眠中のエアーマットの使用が生理指標に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2021年09月17日, 第76回日本体力医学会大会プログラム・予稿集, ,  241- 241,    
						 | 
						
							| 17 | 高度換算1,500mの周期的低圧低酸素環境下の持久性運動と糖負荷試験中の生理応答の関連性, , 日本運動生理学会, 2021年08月21日, , ,  62- 62,    
						 | 
						
							| 18 | Relationship between prolonged expiration and the physiological responses during low intensity exercise, , 日本運動生理学会, 2021年03月05日, Advances in Exercise and Sports Physiology, 27( 1), 8- 8, 2021年05月  
						 | 
						
							| 19 | ダンボールベッドと夜間睡眠中の生理指標の関係, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2020年11月22日, 第85回日本体力医学会中国・四国地方会研究発表抄録集, ,  演題15-1- 演題15-2,    
						 | 
						
							| 20 | 自体重スクワットによる糖負荷後高血糖の低下効果, , 日本体力医学会, 2020年09月26日, , ,  171- 171,    
						 | 
						
							| 21 | リクライニング角度の違いがベッド上での座位ペダリング運動時の生理応答に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2020年09月26日, , ,  170- 170,    
						 | 
						
							| 22 | 暑熱環境下の運動間の糖電解質飲料摂取と生理応答の追従性の関係, , 日本体力医学会, 2020年09月25日, , ,  136- 136,    
						 | 
						
							| 23 | 運動と運動の間の糖電解質飲料摂取が生理応答に及ぼす影響, , 日本体育学会, 2019年09月10日, , ,  04 生-12-口-13- 04 生-12-口-13,    
						 | 
						
							| 24 | 春季と秋季における歩行中の勾配変化に対する心拍応答の追従性, , 日本運動生理学会, 2019年08月23日, , ,  D-2-3- D-2-3,    
						 | 
						
							| 25 | 夏季低山登山中の熱中症対策塩分タブレット摂取の有無が水分摂取および尿中成分に及ぼす影響, , 日本登山医学会, 2019年06月21日, , ,  3-2- 3-2,    
						 | 
						
							| 26 | トレッドミル歩行中の勾配変化に対する生理応答の追従性に及ぼす朝食摂取の影響, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2019年06月01日, 体力科学, 68( 4), 298- 298,    
						 | 
						
							| 27 | 周期的低圧低酸素環境曝露の糖代謝への影響, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2018年12月08日, , ,  未設定- 未設定,    
						 | 
						
							| 28 | トレッドミル歩行中の勾配変化における追従性と高齢者の体力,健康度の関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2018年12月08日, , ,  未設定- 未設定,    
						 | 
						
							| 29 | 健康づくり教室に参加した高齢女性におけるクロノタイプ,健康関連QOL,歩数の関連性, , 日本体力医学会, 2018年09月07日, , ,  O31-2C-05- O31-2C-05,    
						 | 
						
							| 30 | 運動による糖代謝亢進の持続性, , 日本体力医学会, 2018年09月07日, , ,  O14-1F-04- O14-1F-04,    
						 | 
						
							| 31 | 登山頻度の違いが富士山登山後の遅発性筋肉痛に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2018年09月07日, , ,  O41-2C-05- O41-2C-05,    
						 | 
						
							| 32 | 運動と運動の間の麦茶摂取が生理応答に及ぼす影響, , 日本運動生理学会, 2018年07月28日, , ,  A-1-4- A-1-4,    
						 | 
						
							| 33 | Effects of periodic hypobaric hypoxic environments on physiological responses during unsteady workload exercise., , European College of Sport Science, 2018年07月04日, , ,  303- 303,    
						 | 
						
							| 34 | 運動様式の違いと非定常負荷運動中の追従性の関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2018年06月09日, 体力科学, 67( 4), 323- 323,    
						 | 
						
							| 35 | 夏季低山登山中の熱中症予防タブレットの摂取が水分摂取行動および尿中成分に及ぼす影響, , 日本登山医学会, 2018年06月02日, , ,  46- 46,    
						 | 
						
							| 36 | 概日リズムに着目した健康づくり指針の作成と評価, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2017年12月09日, , ,  316- 316,    
						 | 
						
							| 37 | 宮島弥山登山における上りおよび下り歩行後の遅発性筋肉痛の比較, , 日本体力医学会, 2017年09月16日, , ,  181- 181,    
						 | 
						
							| 38 | 食前運動による食後高血糖の抑制効果, , 日本体力医学会, 2017年09月16日, , ,  262- 262,    
						 | 
						
							| 39 | 夕刻の運動実施時間帯の違いが夕刻および夜間睡眠中の生理応答に及ぼす影響, , 日本体力医学会, 2017年09月16日, , ,  133- 133,    
						 | 
						
							| 40 | 青年女性における理想体型の数値及び自己体型との関連について数値が明らかな理想体型モデルの選択から, , 日本体育学会, 2017年09月08日, , ,  04保-09-口-16- 04保-09-口-16,    
						 | 
						
							| 41 | 中高齢者における周期的低圧低酸素環境滞在中の心拍および血圧応答, , 日本体育学会, 2017年09月08日, , ,  04生-10-口-10- 04生-10-口-10,    
						 | 
						
							| 42 | The relationship between timing of endurance exercises and physiological responses during evening and night-time sleep., , European College of Sport Science, 2017年07月05日, , ,  193- 193,    
						 | 
						
							| 43 | 若年者におけるクロノタイプと健康関連尺度の関係, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2017年06月10日, 体力科学, 66( 4), 315- 315,    
						 | 
						
							| 44 | 往路のロープウェイ使用が復路下山中の水分摂取および尿中成分に及ぼす影響, , 日本登山医学会, 2017年06月02日, , ,  93- 93,    
						 | 
						
							| 45 | クロノタイプと活動時間帯の歩数との関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2016年11月19日, , ,  26- 27,    
						 | 
						
							| 46 | 異なる高度条件における低圧低酸素環境曝露が生理応答に与える急性効果, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2016年11月19日, , ,  28- 29,    
						 | 
						
							| 47 | 周期的低圧低酸素環境下における運動時生理応答特性, , 日本体力医学会, 2016年09月23日, , ,  177- 177,    
						 | 
						
							| 48 | 低圧低酸素環境の周期的な変化が生理応答に与える急性効果, , 日本体力医学会, 2016年09月23日, , ,  176- 176,    
						 | 
						
							| 49 | 夏季および冬季における非定常負荷運動中の生理応答, , 日本運動生理学会, 2016年07月23日, , ,  64- 64,    
						 | 
						
							| 50 | The relationship between cyclic low-pressure hypoxic environments and physiological responses during exercise and recovery after exercise., , European College of Sport Science, 2016年07月06日, , ,  415- 415,    
						 | 
						
							| 51 | 夕刻の生活習慣と舌下温の日内変動特性の関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2016年06月11日, 体力科学, 65( 4), 415- 415,    
						 | 
						
							| 52 | 中高齢者の体温日内変動特性と健康関連QOLとの関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2015年11月21日, , ,  24- 25,    
						 | 
						
							| 53 | 中高齢者における周期的低圧低酸素環境下滞在が生理応答に与える急性効果, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2015年11月21日, , ,  22- 23,    
						 | 
						
							| 54 | 中高齢者における朝食摂取と運動後回復期の血圧応答, , 日本体力医学会, 2015年09月18日, , ,  236- 236,    
						 | 
						
							| 55 | 周期的低酸素環境下滞在が生理応答に与える急性効果, , 日本体力医学会, 2015年09月18日, , ,  203- 203,    
						 | 
						
							| 56 | Effects of low-intensity exercise in the morning on physiological response during unsteady workload exercise in the evening., , European College of Sport Science, 2015年06月24日, , ,  163- 164,    
						 | 
						
							| 57 | 夏季登山が往路および復路の尿中成分に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2015年06月13日, , ,  22- 23,    
						 | 
						
							| 58 | 夏季和気富士縦走登山における心拍応答の追従性, , 日本登山医学会, 2015年05月23日, , ,  50- 50,    
						 | 
						
							| 59 | 周期的低酸素環境下滞在が生理応答に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2014年11月22日, , ,  2- 3,    
						 | 
						
							| 60 | 漸増漸減負荷運動時の酸素摂取応答における若年者と中高齢者の比較, , 日本体力医学会, 2014年09月19日, , ,  156- 156,    
						 | 
						
							| 61 | 糖代謝における有酸素性運動の急性効果に関する研究, , 日本体力医学会, 2014年09月19日, , ,  187- 187,    
						 | 
						
							| 62 | 食後高血糖に対する自体重レジスタンストレーニングの効果, , 日本体力医学会, 2014年09月19日, , ,  219- 219,    
						 | 
						
							| 63 | 体温の日内変動特性と健康関連尺度との関連性, , 日本体力医学会, 2014年09月19日, , ,  176- 176,    
						 | 
						
							| 64 | 地域住民を対象とした健康づくり教室-継続の危機とその解決方法の検討-, , 日本ウエルネス学会, 2014年09月13日, , ,  7- 7,    
						 | 
						
							| 65 | 運動様式と強度が血糖の急性低下作用に及ぼす影響, , 日本運動生理学会, 2014年07月19日, , ,  53- 53,    
						 | 
						
							| 66 | 午前の軽運動実施と午後の非定常負荷運動中の生理応答との関連性, , 日本運動生理学会, 2014年07月19日, , ,  64- 64,    
						 | 
						
							| 67 | Effects of exercise in the morning on exercise performance in the evening, , European College of Sport Science, 2014年07月02日, , ,  104- 104,    
						 | 
						
							| 68 | 中高齢者における漸増漸減負荷運動時の心拍応答と日常生活における身体活動量との関連, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2014年06月13日, 体力科学, 63( 5), 495- 495,    
						 | 
						
							| 69 | 工学系大学新入生を対象とした健康教育介入実施と介入効果, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2014年06月13日, 体力科学, 63( 5), 498- 498,    
						 | 
						
							| 70 | 漸増漸減負荷運動を用いた中高齢者の生理応答特性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2013年11月09日, , ,  35- 36,    
						 | 
						
							| 71 | 健康づくり教室新規参加者への負荷設定サポートシステムの適用事例, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2013年11月09日, , ,  27- 28,    
						 | 
						
							| 72 | 午前の軽運動実施と午後の運動パフォーマンスの関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2013年11月09日, , ,  39- 40,    
						 | 
						
							| 73 | 食後高血糖に対する有酸素性運動の適切な強度, , 日本体力医学会, 2013年09月21日, , ,  127- 127,    
						 | 
						
							| 74 | 中高齢者における漸増漸減負荷運動時の心拍・血圧応答, , 日本体力医学会, 2013年09月21日, , ,  142- 142,    
						 | 
						
							| 75 | 健康づくり教室開催期と非教室開催期における脈波伝播速度の変化, , 日本体力医学会, 2013年09月21日, , ,  160- 160,    
						 | 
						
							| 76 | 健康づくりのためのレジスタンストレーニングにおける負荷設定サポートシステムの開発, , 日本体力医学会, 2013年09月21日, , ,  237- 237,    
						 | 
						
							| 77 | 朝食摂取,午前運動と生理応答の日内変動との関連, , 日本体力医学会, 2013年09月21日, , ,  200- 200,    
						 | 
						
							| 78 | 地域住民を対象とした健康づくり教室の継続の効果-コミュニティ形成と学生の成長-, , 日本ウエルネス学会, 2013年09月15日, , ,  31- 31,    
						 | 
						
							| 79 | 工学系大学新入生に対する情報提供型健康教育介入の実施と評価, , 日本体育学会, 2013年08月28日, , ,  261- 261,    
						 | 
						
							| 80 | スポーツウェアーの材質・機能の違いが非定常負荷運動時の生理応答に与える影響, , 日本運動生理学会, 2013年07月27日, , ,  74- 74,    
						 | 
						
							| 81 | Organizing a Wellness Circle for Local Resident’s Health Promotion, , National Wellness Institute, 2013年07月15日, , ,  33- 33,    
						 | 
						
							| 82 | Relationship Between Breakfast and Exercise in The Morning and The Daily Rhythms of Physiological Parameters in Humans, , European College of Sport Science, 2013年06月26日, , ,  194- 194,    
						 | 
						
							| 83 | 軽度高血圧を有する中高齢者の歩数と血圧低下の関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2013年05月18日, , ,  15- 16,    
						 | 
						
							| 84 | 若年者および中高齢者における舌下温の日内変動特性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2013年05月18日, , ,  47- 48,    
						 | 
						
							| 85 | 健康づくり教室による動脈硬化の予防・改善に関する研究, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2013年05月18日, , ,  11- 12,    
						 | 
						
							| 86 | 健康づくりのためのレジスタンストレーニングにおける負荷設定サポートシステムの開発, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2013年05月18日, , ,  13- 14,    
						 | 
						
							| 87 | 健康づくり教室の1年間の継続効果, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2012年11月24日, , ,  5- 6,    
						 | 
						
							| 88 | 大学生の生活習慣と体温の日内変動との関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2012年11月24日, , ,  3- 4,    
						 | 
						
							| 89 | 地域住民に対する健康づくり支援-その継続と問題点-, , 日本ウエルネス学会, 2012年09月22日, , ,  23- 23,    
						 | 
						
							| 90 | 中高齢者における運動実施時間帯と生理応答の関連性, , 日本体力医学会, 2012年09月14日, , ,  152- 152,    
						 | 
						
							| 91 | 糖尿病の運動療法におけるレジスタンストレーニングの適切な強度, , 日本体力医学会, 2012年09月14日, , ,  242- 242,    
						 | 
						
							| 92 | 体組成および糖代謝能の改善に対する運動プログラムの効果, , 日本体力医学会, 2012年09月14日, , ,  242- 242,    
						 | 
						
							| 93 | 工学系大学新入生の健康関連QOL低下に及ぼす生活習慣の影響, , 日本体育学会, 2012年08月22日, , ,  215- 215,    
						 | 
						
							| 94 | 青年男性における理想異性体型の年齢による違いについて, , 日本体育学会, 2012年08月22日, , ,  271- 271,    
						 | 
						
							| 95 | 午前と午後で比較した漸増負荷運動における生理応答, , 日本運動生理学会, 2012年07月28日, , ,  55- 55,    
						 | 
						
							| 96 | COMPARISON OF ANAEROBIC THRESHOLD DURING GRADED EXERCISE BETWEEN IN THE MORNING AND IN THE AFTERNOON, , European College of Sport Science, 2012年07月04日, , ,  622- 622,    
						 | 
						
							| 97 | 12週間の健康づくり教室が体組成および糖代謝に及ぼす影響, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2012年05月20日, , ,  未設定- 未設定,    
						 | 
						
							| 98 | 中高年者における朝食摂取の有無と非定常負荷運動時の生理応答との関連性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2012年05月20日, , ,  未設定- 未設定,    
						 | 
						
							| 99 | 午前と午後における漸増負荷運動時のダブルプロダクトの応答特性, , 日本体力医学会中国・四国地方会, 2011年11月13日, , ,  未設定- 未設定,    
						 | 
						
							| 100 | 地域住民の健康づくり支援-広島工業大学での実践-, , 日本ウエルネス学会, 2011年10月01日, , ,  15- 15,    
						 | 
						
							| 101 | 女子学生における交際相手の有無による理想体型の比較, , 日本体育学会, 2011年09月25日, , ,  247- 247,    
						 | 
						
							| 102 | 朝食摂取の有無で比較した非定常負荷運動時の生理応答, , 日本体力医学会, 2011年09月18日, , ,  301- 301,    
						 | 
						
							| 103 | 高齢者の筋力向上を目指した介護予防事業の効果, , 日本体力医学会, 2011年09月18日, , ,  304- 304,    
						 | 
						
							| 104 | 糖代謝能改善のためのレジスタンストレーニングの急性効果, , 日本体力医学会, 2011年09月17日, , ,  275- 275,    
						 | 
						
							| 105 | 地域に根差した公衆浴場を活用した介護予防事業の実践, , 日本ウエルネス学会, 2010年09月19日, , ,  12- 12,    
						 | 
						
							| 106 | 若年対象者に対する保健指導の検討, , 日本公衆衛生学会, 2009年10月22日, , ,  389- 389,    
						 | 
						
							| 107 | 特定保健指導の初回支援における目標設定と体重の関係について, , 日本公衆衛生学会, 2009年10月22日, , ,  390- 390,    
						 | 
						
							| 108 | 健康増進施設での健康づくり教室の実践例, , 日本ウエルネス学会, 2009年09月22日, , ,  18- 18,    
						 | 
						
							| 109 | 公衆浴場を活用した膝痛緩和の運動プログラムの効果, , 日本体力医学会, 2009年09月20日, , ,  358- 358,    
						 | 
						
							| 110 | 被扶養者における保健事業の事例と効果, , 日本公衆衛生学会, 2008年11月06日, , ,  258- 258,    
						 | 
						
							| 111 | 尿酸値の年代別変化と高尿酸血症に対する運動中心の健康づくりの有用性, , 日本体力医学会, 2008年09月18日, , ,  186- 186,    
						 | 
						
							| 112 | いしかわ健康づくり標準プログラムによる健康づくりの実践, , 日本ウエルネス学会, 2008年09月15日, , ,  18- 18,    
						 | 
						
							| 113 | 公衆浴場を活用した介護予防事業の有用性の検討, , ライフケア学会, 2008年08月31日, , ,  16- 16,    
						 | 
						
							| 114 | 公衆浴場を活用した介護予防事業の有用性の検討, , 日本ウエルネス学会, 2007年09月24日, , ,  4- 4,    
						 | 
						
							| 115 | メタボリックシンドローム改善の運動効果, , 日本臨床スポーツ医学会, 2006年11月02日, , ,  S111- S111,    
						 | 
						
							| 116 | メタボリックシンドロームに対する健康づくりプログラムの効果, , 日本公衆衛生学会, 2006年10月27日, , ,  437- 437,    
						 | 
						
							| 117 | メタボリックシンドロームに対する運動の効果, , 日本臨床スポーツ医学会, 2005年11月05日, , ,  S115- S115,    
						 | 
						
							| 118 | 運動療法介入が尿中ポリオール代謝産物に与える影響について, , 日本臨床スポーツ医学会, 2005年11月05日, , ,  S114- S114,    
						 | 
						
							| 119 | 糖尿病に対するウエイトトレーニングを導入した運動プログラムの有用性, , 日本体力医学会, 2005年09月23日, , ,  359- 359,    
						 | 
						
							| 120 | 2000・25th~2005・30th全米ウエルネス学会大会からみるアメリカのウエルネス活動-日本ウエルネス学会「ウエルネスへの道」の道標を求めて-, , 日本ウエルネス学会, 2005年09月19日, , ,  11- 11,    
						 | 
						
							| 121 | 肥満者に対するレジスタンストレーニングを導入した水中運動プログラムの効果, , 日本公衆衛生学会, 2005年09月15日, , ,  330- 330,    
						 | 
						
							| 122 | 生涯にわたる健康づくり, , 日本学校保健学会, 2004年11月14日, , ,  116- 117,    
						 | 
						
							| 123 | 運動表面筋電図のMemCalcのスペクトルによる筋疲労評価, , 計測自動制御学会 システム・情報部門 生体・生理工学部会, 2004年11月, , ,  61- 62,    
						 | 
						
							| 124 | 高脂血症者に対する高度レジスタンストレーニングを導入した運動プログラムの効果, , 日本公衆衛生学会, 2004年10月28日, , ,  244- 244,    
						 | 
						
							| 125 | 栄養の介入としての栄養講義が生活習慣改善コース受講者に及ぼす影響について, , 日本公衆衛生学会, 2004年10月27日, , ,  199- 199,    
						 | 
						
							| 126 | ウエイトトレーニングを導入した肥満に対する健康づくりプログラムの有用性, , 日本体力医学会, 2004年09月15日, , ,  281- 281,    
						 | 
						
							| 127 | 新潟県健康づくりセンターの現状と課題, , 日本ウエルネス学会, 2004年09月12日, , ,  2-3- 2-3,    
						 | 
						
							| 128 | 肥満に対する運動主体の健康づくりプログラムの効果, , 日本公衆衛生学会, 2003年10月23日, , ,  250- 250,    
						 | 
						
							| 129 | 高脂血症者に対する健康づくりプログラムの効果, , 日本公衆衛生学会, 2003年10月23日, , ,  254- 254,    
						 | 
						
							| 130 | H波振幅のゆらぎと呼吸運動の関係, , 日本体力医学会, 2001年09月19日, , ,  201- 201,    
						 | 
						
							| 131 | KNEE JOINT THRUST DURING THE EARLY STANCE PHASE OF GAIT CYCLE, , European College of Sport Science, 2001年07月25日, , ,  1134- 1134,    
						 | 
						
							| 132 | 加齢による膝伸展筋力変化と変形性膝関節症との関連-変形性膝関節症に対する新潟県松代町疫学調査から-, , 日本理学療法士協会, 2001年05月24日, , ,  16- 16,    
						 | 
						
							| 133 | 2方向X線撮影による下肢アライメントの3次元解析(CT情報を用いた臨床パラメターの補正), , 東北整形災害外科学会, 2000年12月, , ,  291- 291,    
						 | 
						
							| 134 | 臨床応用のためのCTおよびCR2方向撮影を用いた下肢アライメント評価システムの改良, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 2000年11月16日, , ,  131- 131,    
						 | 
						
							| 135 | CR2方向X線像を応用した人工関節大腿骨コンポーネントの設置法, , 日本コンピュータ支援外科学会, 2000年10月07日, , ,  26- 26,    
						 | 
						
							| 136 | 2方向X線撮影下肢アライメント評価のCT情報による補正, , 日本整形外科学会, 2000年09月28日, , ,  S1353- S1353,    
						 | 
						
							| 137 | 抗酸化飲料摂取による自律神経機能の変化, , 日本体力医学会, 2000年09月22日, , ,  297- 297,    
						 | 
						
							| 138 | 歩行立脚初期における膝関節側方動揺, , 日本体力医学会, 2000年09月21日, , ,  232- 232,    
						 | 
						
							| 139 | ストレス負荷中の脳波のゆらぎとα波変動スペクトル, , 日本体力医学会, 2000年09月20日, , ,  179- 179,    
						 | 
						
							| 140 | 6自由度ゴニオメータによる膝関節運動の性差, , 日本運動生理学会 日本バイオメカニクス学会, 2000年07月27日, , ,  104- 104,    
						 | 
						
							| 141 | 大腿四頭筋緊張の定量的評価と成長及び運動との関連, , 日本臨床スポーツ医学会, 1999年11月06日, , ,  S72- S72,    
						 | 
						
							| 142 | 変形性膝関節症における装具療法の生体力学的検討, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1999年11月06日, , ,  180- 180,    
						 | 
						
							| 143 | 3次元下肢アライメント評価-CT情報の導入による解剖学的座標系の決定-, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1999年11月06日, , ,  154- 154,    
						 | 
						
							| 144 | 変形性膝関節症の3次元下肢アライメント解析, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1998年10月19日, , ,  151- 151,    
						 | 
						
							| 145 | 変形性膝関節症に対する装具療法の生理学的検討, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1998年10月19日, , ,  152- 152,    
						 | 
						
							| 146 | 高位脛骨骨切り術前後の3次元 膝関節運動の変化, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1998年10月19日, , ,  154- 154,    
						 | 
						
							| 147 | 大腿四頭筋緊張度の定量的評価, , 日本体力医学会, 1998年09月17日, , ,  234- 234,    
						 | 
						
							| 148 | 成長期膝スポーツ障害の因子である大腿四頭筋緊張の定量的評価, , 日本整形外科スポーツ医学会, 1998年09月10日, , ,  44- 44,    
						 | 
						
							| 149 | ANATOMICAL COORDINATE SYSTEMS FOR KNEE FUNCTION ANALYSIS, , World Council for Biomechanics, 1998年08月07日, , ,  391- 391,    
						 | 
						
							| 150 | CONSIDERATION OF TIBIAL AXIS FOR XRAY STEREO PHOTOGRAMMETRY LOCATION USING CT IMAGES, , World Council for Biomechanics, 1998年08月05日, , ,  484- 484,    
						 | 
						
							| 151 | 3次元下肢アライメント解析システムの開発と健常人性差の検討, , 日本整形外科学会, 1998年08月, , ,  S1617- S1617,    
						 | 
						
							| 152 | ANATOMICAL COORDINATE SYSTEMS FOR 3-D KNEE MOTION ANALYSIS AND LEG ALIGNMENT ASSESSMENT, , European Society of Biomechanics, 1998年07月, , ,  81- 81,    
						 | 
						
							| 153 | 解剖学的座標系の設定位置が膝関節運動パラメータに及ぼす影響, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1997年11月08日, , ,  123- 124,    
						 | 
						
							| 154 | 大腿骨骨軸軌跡の曲率を利用した人工膝関節設置位置評価のための大腿骨基準座標系の一致, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1997年11月07日, , ,  40- 40,    
						 | 
						
							| 155 | 下肢アライメントの3次元評価 -回旋要素の検討-, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1997年11月07日, , ,  89- 89,    
						 | 
						
							| 156 | 解剖学的脛骨骨座標系の設定方法-関節面の指標について-, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1997年11月07日, , ,  81- 81,    
						 | 
						
							| 157 | 下肢アライメント評価のための解剖学的座標系設定に関する検討, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1996年11月04日, , ,  137- 137,    
						 | 
						
							| 158 | 内側型変形性膝関節症の運動解析-立脚歩行初期における脛骨回旋中心の変化について-, , 日本整形外科学会, 1996年09月, , ,  S1416- S1416,    
						 | 
						
							| 159 | 健常膝関節の3次元運動解析の性差の検討, , 日本臨床バイオメカニクス学会, 1995年10月24日, , ,  97- 97,    
						 | 
						
							| 160 | 人の温度感覚の解析, , 日本機械学会, 1995年07月26日, , ,  251- 252,    
						 | 
						
							| 161 | 階段昇降時における恐怖感覚の解析, , 日本機械学会, 1995年07月26日, , ,  253- 254,    
						 | 
						
							| 162 | 変形性膝関節症用装具の効果に対する運動学的検討, , 日本機械学会, 1995年07月25日, , ,  221- 222,    
						 | 
						
							| 163 | シャトルをより高速に打ち出すストローク動作の分析(バドミントン競技のハイバックハンド・ストローク), , 日本機械学会, 1995年07月25日, , ,  189- 190,    
						 | 
						
							| 164 | バドミントン競技におけるハイバックハンド・ストローク動作の分析~上肢の運動について~, , 日本機械学会 北陸信越支部, 1995年03月18日, , ,  17- 18,    
						 | 
						
							| 165 | バドミントン競技におけるハイバックハンド・ストローク動作の分析-ラケット・シャフトの撓りからの検討-, , 日本体育学会, 1994年10月05日, , ,  358- 358,    
						 |