広島工業大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

広島工業大学
ホームページ

福田 由美子 (フクダ ユミコ,FUKUDA Yumiko)

基本情報 研究分野 研究業績

 

著書
No.著書名(タイトル) URL, 担当区分, 出版社, 出版年月(日), 担当範囲, ISBN 
1
団地再生まちづくり , 分担執筆, 水曜社, 2006年06月22日, ,  
2
「まち・ひと・まちづくり」-女性からのメッセージ- , 分担執筆, ㈳街づくり区画整理協会, 2005年08月, ,  
3
対話による建築・まち育て-参加と意味のデザイン- , 共著, 学芸出版社, 2003年04月20日, 4章, 4-7615-2311-5 
4
環境デザインー体験・風土から建築・都市へ , 分担執筆, 学芸出版社, 1998年04月25日, 6章, 7章,  
5
これからの集合住宅づくり , 分担執筆, 晶文社, 1995年04月20日, ,  

 

作品等
No.作品名, 機関名(誌名), 発表年月 
1
3DCGによる広島爆心地猿楽町の町並み復元事業, 矢倉会(爆心地猿楽町周辺生存者の会), 2002年12月 
2
熊本市営花園団地建替計画の基本計画・基本設計(共同), 熊本市, 1995年 
3
熊本県御船町営住宅風雅の里計画の基本計画(共同), 熊本県御船町(建築文化), 1989年03月 
4
熊本県東陽村営住宅淵の本団地の基本設計(コンペ1等)(共同), 熊本県東陽村, 1987年 

 

報告書等
No.報告書等名(MISCタイトル) URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
都市住宅学 , 都市住宅学, 112,  129- 134, 2021年02月26日 
2
広島工業大学紀要 , , ,  73- 82, 2005年02月 
3
広島工業大学紀要 , , ,  7- 16, 2004年02月 
4
〈コラボレ-ション〉による団地環境改善-緑と車、自己と他者のあり方を意味づけあう-(共著) , at, ( 1993-2), 55- 63, 1993年02月 
5
参加による人間・環境系生成の集住体計画の研究(共著) , 第一住宅建設協会 地域社会研究所, ,  17- 53, 1993年 

 

学術論文
No.論文タイトル(題目) URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
1
集住文化の継承に関する考察 , 都市計画研究講演集, ,  1- 6, 2009年05月,  
2
自己確立を目指したアンケート形式の学生生活記録の作成 , 工学教育, ,  133- 141, 2006年03月,  
3
住民の記憶をもとにしたCGによる町の復元手法に関する研究 -広島市猿楽町復元事業の試み , 計画系論文報告集, ,  105- 112, 2005年01月,  
4
地域自治力育成のための手法に関する研究 -環境評価ツールCSAの応用 , 都市住宅学, ,  59- 64, 2004年10月,  
5
Collaborative City-Planning System based on Augmented Realty , Human-Computer Interaction : Theory and Practice, ,  1153- 1157, 2003年06月,  
6
平成11年6月末広島土石流災害による家屋被災・避難と防災意識に関する質問紙調査 , 日本建築学会計画系論文報告集, ( 558), 227- 234, 2002年08月,  
7
ユーザー参加によるコミュニティ施設計画のプロセス-広島県音戸町波多見区における施設計画について , 日本建築学会技術報告集, ( 9), 175- 178, 1999年12月,  
8
住み手による住環境維持に向けたワークショップの考察 -広島市可部地区を事例として , 都市住宅学, ,  77- 85, 1999年12月,  
9
共生型集住のための創発的マネジメントの計画的研究 , 学位論文, ,  1- 155, 1993年03月,  
10
住民主体の計画づくりにおけるコラボレ-ションの考察 -公団T団地の環境整備事業について- , 日本都市計画学会学術研究論文集, ( 28), 55- 60, 1993年,  
11
共用空間と集住生活の相互作用のプロセスの評価 -ユ-コ-トの特質とその計画原理(3) , 日本建築学会計画系論文報告集, ( 444), 21- 30, 1993年,  
12
人間・環境の相互浸透過程からみた共用空間の自主的管理の考察 -公営住宅更新計画のパラダイム転換に関する基礎的研究- , 日本都市計画学会学術研究論文集, ( 26), 727- 732, 1991年,  
13
環境学習の場としての共用空間に関する研究 -コ-ポラティブ住宅・ユ-コ-トの緑環境における考察- , 日本都市計画学会学術研究論文集, ( 25), 547- 562, 1990年10月,  

 

口頭発表
No.講演・口頭発表タイトル, URL, 発表機関, 発表年月日, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
高齢者の居場所としての児童館活用の可能性, , 日本建築学会, 2006年09月, , ,  149- 150,   
2
コーポラティブ住宅の共用空間の経年変化に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2006年03月, , ,  485- 488,   
3
「ふれあい・いきいきサロン」事業における支援者の関わり方の考察, , 日本建築学会中国支部, 2006年03月, , ,  537- 540,   
4
「地域子ども教室推進事業」に対応する小学校建築のあり方に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2006年03月, , ,  505- 508,   
5
住民主体で行う公共事業の可能性に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2006年03月, , ,  561- 564,   
6
自主防災組織と既存コミュニティの関係性に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2006年03月, , ,  585- 588,   
7
現代都市計画における住民参加論の変遷に関する研究(1993~2005), , 日本建築学会中国支部, 2006年03月, , ,  557- 560,   
8
住民による『IT博物館』整備の取り組みの考察, , 日本建築学会, 2005年09月, , ,  981- 982,   
9
都市におけるオープンカフェの実態と空間特性に関する研究, , 日本建築学会, 2005年09月, , ,  513- 514,   
10
「ふれあい・いきいきサロン」事業の考察 -高齢者の生活拠点施設に関する研究, , 日本建築学会, 2005年09月, , ,  315- 316,   
11
住民のまちづくり活動におけるパートナーシップのあり方に関する研究(1), , 日本建築学会, 2005年09月, , ,  1033- 1034,   
12
集合住宅の共用施設の変遷に関する研究, , 日本建築学会, 2005年09月, , ,  111- 112,   
13
町並み復元プロセスにおける町の記憶の要素分析, , 日本建築学会中国支部, 2005年03月, , ,  737- 740,   
14
地域と連携した活動の場としての小学校の可能性に関する研究, , 日本建築学会, 2005年03月, , ,  153- 154,   
15
地域特性保全型まちづくりに関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2005年03月, , ,  733- 736,   
16
住民主体のまちづくり活動の継続性に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2005年03月, , ,  729- 732,   
17
住民の環境管理行動を促す計画, , 日本建築学会中国支部, 2005年03月, , ,  821- 824,   
18
「ふれあい・いきいきサロン」事業における施設の使われ方の考察, , 日本建築学会中国支部, 2005年03月, , ,  645- 648,   
19
地域自治を促す地域の評価ツールに関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2005年03月, , ,  817- 820,   
20
集合住宅の共用施設の変遷に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2005年03月, , ,  589- 592,   
21
住民による環境管理行動育成のためのワークショップの考察, , 日本建築学会, 2004年08月, , ,  789- 790,   
22
住民のセルフビルドによる地域施設づくりに関する研究, , 日本建築学会, 2004年08月, , ,  19- 20,   
23
地域自治を促すまちづくりの手法に関する研究, , 日本建築学会, 2004年08月, , ,  627- 628,   
24
学生生活の充実化を目指した環境づくりの取り組み(その2), , 日本工学教育協会, 2004年07月, , ,  549- 550,   
25
学生生活の充実化を目指した環境づくりの取り組み(その1), , 日本工学教育協会, 2004年07月, , ,  547- 548,   
26
自己確立を目指した学生生活記録の作成, , 日本工学教育協会, 2004年07月, , ,  69- 70,   
27
住民の自主的行為を促す手法としてのワークショップの評価 -広島県府中町における環境計画の事例, , 日本建築学会中国支部, 2004年03月, , ,  805- 808,   
28
地域自治の評価ツールに関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2004年03月, , ,  829- 832,   
29
まちづくりにおけるセルフビルドの可能性に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2004年03月, , ,  809- 812,   
30
中山間地域における空家活用事業の評価, , 日本建築学会中国支部, 2004年03月, , ,  777- 780,   
31
公共空間の自律的活用に関する研究 -商業行為に着目した考察, , 日本建築学会中国支部, 2004年03月, , ,  797- 800,   
32
復元された町並み映像の評価 -CGによる町並み復元事業に関する研究(3), , 日本建築学会, 2003年09月, , ,  1051- 1052,   
33
地域拠点としての図書館に関する研究 -24時間開館運営の有効性の考察, , 日本建築学会, 2003年09月, , ,  303- 304,   
34
住民による公共事業用地の活用プロセス -都市における余地空間活用の可能性に関する研究, , 日本建築学会, 2003年09月, , ,  633- 634,   
35
はみ出し行為に着目した公共空間の活用に関する研究 -呉市れんが通り商店街における考察, , 日本建築学会, 2003年09月, , ,  283- 284,   
36
都市の余地空間活用の可能性に関する研究 -住民による公共事業用地の自律的利用における考察, , 日本建築学会中国支部, 2003年03月, , ,  801- 804,   
37
コミュニティの場としての図書館の評価に関する研究 -24時間開館図書館の有効性の考察, , 日本建築学会中国支部, 2003年03月, , ,  653- 656,   
38
コーポラティブ住宅の設計過程における対話の手法に関する研究 -インターネット活用の可能性に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2003年03月, , ,  617- 620,   
39
公共領域へのはみ出し行為に着目した商店街の賑わいに関する研究 -呉市れんが通り商店街における考察, , 日本建築学会中国支部, 2003年03月, , ,  797- 800,   
40
連鎖的視点からみる高齢者の環境移行の考察 -居住者参加型の公営住宅建替計画に関する研究(4), , 日本建築学会, 2002年08月, , ,  333- 334,   
41
都市における人工的緑空間の必要性に関する研究 -商業施設における利用特性の考察, , 日本建築学会, 2002年08月, , ,  1019- 1020,   
42
記憶の具象化過程の意味の考察 -CGによる町並み復元事業に関する研究(2), , 日本建築学会, 2002年08月, , ,  609- 610,   
43
記憶の具象化過程の手法の考察 -CGによる町並み復元事業に関する研究(1), , 日本建築学会, 2002年08月, , ,  607- 608,   
44
高齢者の環境移行に関する研究 -熊本市営H団地建替事例の考察, , 日本建築学会中国支部, 2002年03月, , ,  689- 692,   
45
都市における人工的緑空間の必要性と可能性に関する研究 -広島市の商業施設における考察, , 日本建築学会中国支部, 2002年03月, , ,  669- 672,   
46
広島の河岸空間の活用に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2002年03月, , ,  845- 848,   
47
高齢者の環境移行における「間取りづくりの会」の意味の考察 -居住者参加型の公営住宅建替計画に関する研究(5), , 日本建築学会, 2002年03月, , ,  335- 336,   
48
町並み復元事業における住民の記憶の具象化と共有化の意味の考察, , 日本建築学会中国支部, 2002年03月, , ,  825- 828,   
49
建替後の住まい方による居住者の環境移行の考察 -高知県営W団地の事例について, , 都市住宅学会, 2001年12月, , ,  143- 148,   
50
居住者の環境形成行動に着目した建替後の住まい方 -岡山県営中庄団地建替計画の評価, , 日本建築学会, 2001年09月, , ,  123- 124,   
51
高齢者の「まち遊び行動」拠点に関する研究 -「老人いこいの家」の使われ方の考察, , 日本建築学会, 2001年09月, , ,  181- 182,   
52
居住者の環境形成行動に着目した建替後の住まい方の考察 -環境移行からみる公営住宅建替手法に関する研究(3), , 日本建築学会中国支部, 2001年03月, , ,  615- 618,   
53
「老人憩いの家」の使われ方の考察 -高齢者の「まち遊び行動」拠点に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2001年03月, , ,  619- 622,   
54
平成11年6月末広島土石流災害の被災状況と防災意識に関する質問紙調査 -その2 防災に関する住民意識と地域コミュニティの状況, , 日本建築学会, 2000年09月, , ,  349- 350,   
55
平成11年6月末広島土石流災害の被災状況と防災意識に関する質問紙調査 -その1 被害と避難状況のGIS分析, , 日本建築学会, 2000年09月, , ,  347- 348,   
56
環境移行からみる公営住宅建替手法に関する研究(1) - 高知県営W団地における参加型計画に着目して, , 日本建築学会, 2000年09月, , ,  425- 426,   
57
環境移行からみる公営住宅建替手法に関する研究(2) -高知県営W団地における住戸近傍空間に着目して, , 日本建築学会, 2000年09月, , ,  425- 426,   
58
住民参加のまちづくりにおけるデザイン統合の手法に関する研究, , 日本建築学会, 2000年09月, , ,  511- 512,   
59
ワークショップにおける参加型計画づくりにおける計画内容の変容過程の考察 -柳井市における都市計画道路及び水辺空間整備計画策定を事例として, , 日本建築学会, 2000年09月, , ,  509- 510,   
60
平成11年6月末広島土石流災害に関する質問紙調査 -その1 被害と避難状況のGIS分析, , 日本建築学会中国支部, 2000年03月, , ,  293- 296,   
61
平成11年6月末広島土石流災害に関する質問紙調査 -その2 防災に関する住民意識と地域コミュニティの状況, , 日本建築学会中国支部, 2000年03月, , ,  297- 300,   
62
住民参加のまちづくりにおけるデザイン統合の手法に関する研究, , 日本建築学会中国支部, 2000年03月, , ,  677- 680,   
63
平成11年6月末広島豪雨・土石流災害における家屋被災・避難・防災意識に関する質問紙調査, , 土木学会中国支部, 2000年03月, , ,  521- 522,   
64
市民主導型タウンモビリティの可能性に関する研究 -楽々園地区における考察, , 日本建築学会中国支部, 2000年03月, , ,  673- 676,   
65
環境移行からみる公営住宅建替手法に関する研究 -高知県営W団地の住戸近傍空間に着目して, , 日本建築学会中国支部, 2000年03月, , ,  433- 436,   
66
ワークショップにおける参加者の意識変容に関する研究 -柳井市における市民参加による中心市街地整備計画づくりを事例として, , 日本建築学会, 1999年09月, , ,  743- 744,   
67
高齢者の環境移行に着目した建替後の住まい方の考察 居住者参加型の公営住宅更新計画に関する研究(3), , 日本建築学会, 1999年09月, , ,  241- 242,   
68
参加意識の変容からみたプロセスの評価 -ユーザー参加によるコミュニティ施設計画に関する研究, , 日本建築学会, 1998年09月, , ,  139- 140,   
69
ユーザー参加によるコミュニティ施設計画のプロセスに関する研究 -音戸町波多見区における考察, , 日本建築学会中国支部, 1998年03月, , ,  457- 460,   
70
住民の主体性形成からみた計画プロセスの評価 -居住者参加型の公営住宅更新計画に関する研究(2), , 日本建築学会, 1997年09月, , ,  207- 208,   
71
高齢者のための豊かな集住環境に関する研究(2) -広島県内のシルバーハウジングの評価, , 日本建築学会中国支部, 1997年03月09日, , ,  521- 524,   
72
健康支援による安心感からみたシルバ-ハウジングの評価 -高齢者のための豊かな集住環境に関する研究(1), , 日本建築学会, 1996年07月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, E-2,209-210,  209- 210,   
73
公営住宅の住民参加型建替計画の手法に関する研究(1) -主体的参加の枠組みと計画プロセス, , 日本建築学会, 1995年08月17日, , ,  395- 396,   
74
公営住宅の住民参加型建替計画の手法に関する研究(1) -主体的参加の枠組みと計画プロセス-, , 日本建築学会, 1995年07月, 日本建築学会大会学術講演梗概集, E2,  395- 396,   
75
住民主体の計画づくりにおけるコラボレーションの考察 -公団鶴が台団地の環境整備事業の場合, , 日本建築学会, 1993年09月02日, , ,  195- 196,   
76
賃貸型公営コーポラティブ住宅計画の評価に関する研究(2) -外構計画における考察, , 日本建築学会, 1992年08月27日, , ,  267- 268,   
77
公営住宅団地計画のパラダイム転換における共用空間管理の考察(2) -家庭菜園の維持管理, , 日本建築学会, 1991年09月12日, , ,  267- 268,   
78
人・モノの相互浸透過程からみた外部空間の自主管理の考察 -公営住宅団地更新計画のパラダイム転換に関する基礎的研究(6), , 日本建築学会九州支部, 1991年03月, , ,  129- 132,   
79
集住体の共用空間における利用と管理に関する研究 -コーポラティブ住宅ユーコートにおける考察, , 日本住宅協会, 1991年02月28日, , ,  51- 60,   
80
共用空間における価値づくりの過程に関する研究 -その1 ユーコートの計画段階における考察, , 日本建築学会, 1990年10月05日, , ,  207- 208,   
81
カオスをはらんだ集住体管理に関する研究 -コーポラティブ住宅ユーコートの共用庭について, , 日本住宅協会, 1990年03月09日, , ,  115- 124,   
82
カオスをはらんだ州住体管理に関する研究 -コーポラティブ住宅ユーコートの集会所, , 日本建築学会中国・九州支部, 1990年03月, , ,  41- 44,   
83
地域密着型団地管理の有効性に関する研究 -イギリスの公営住宅管理困難団地再生の仕組み, , 日本建築学会, 1989年10月, , ,  581- 582,   
84
個性的な住イメージを生かした集合住宅の評価 -その2 小さな空間における豊かな生活, , 日本建築学会, 1988年10月, , ,  159- 160,   
85
集住生活向上からみた団地の評価に関する研究 -その2 ハード・ソフト両面のかんっ教への愛着, , 日本建築学会, 1987年10月, , ,  9- 10,